派遣切りが当たり前のように行われています。
そこで質問です。
毎月、雇用保険を払っている派遣労働者は自己都合でない辞め方なので失業保険が通常の3ヶ月も待たないで
、スグに貰えると対象になると思うのですが、どうなのでしょうか?
また、このような派遣切りによる辞め方でも失業保険の対象は勤務1年以上なのでしょうか?
そこで質問です。
毎月、雇用保険を払っている派遣労働者は自己都合でない辞め方なので失業保険が通常の3ヶ月も待たないで
、スグに貰えると対象になると思うのですが、どうなのでしょうか?
また、このような派遣切りによる辞め方でも失業保険の対象は勤務1年以上なのでしょうか?
派遣社員だろうが正社員だろうが今は12ヶ月以上保険をかけないと
もらえない様に変わりました
以前は沖縄県人が半年派遣で働いて期間満了で失業保険と貯金で
半年遊んでというのを繰り返していたのが効いたのか変更されましたね
今回のような途中解除や契約満了は会社都合ですから待機期間無し
ですよ、しかし期間の短縮はありません
もらえない様に変わりました
以前は沖縄県人が半年派遣で働いて期間満了で失業保険と貯金で
半年遊んでというのを繰り返していたのが効いたのか変更されましたね
今回のような途中解除や契約満了は会社都合ですから待機期間無し
ですよ、しかし期間の短縮はありません
失業保険について詳しい方、回答頂けると助かります。
長文で失礼します。
私は契約社員として12年勤務しており、
社会保険・厚生年金・雇用保険には10年加入しております。
2010年5月から産前・産後休暇→育児休暇を頂きました。
2011年6月に復職予定だったのですが、
育児休暇中に所属していた店舗が閉店となり、
一番近い既存店舗には、通勤に2時間近くかかってしまう為、
近隣に新規オープンでもしない限り復職は難しいね‥と人事からも退職を匂わすお話がありました。
私的にも、新規オープンには期待せず退職を考えていたのですが‥
通勤に2時間かかる既存店舗が、2011年7月末に閉店する事になったそうで‥
退職者が相次ぎ人員不足になり、できれば育児休暇明けの6月から2ヶ月間勤務して欲しいとのお話がありました。
急なお話でしたので、保育園の申し込みもしておらず、短期間という事もあり現在は実家の母に子供を預けて‥
以前の契約社員の拘束時間では無理なので、
パートとして融通をきかせてもらい復職をしました。
この復職後2ヶ月間は、雇用保険加入はなしとの事です。
そこで質問なのですが、
・7月末に閉店後は、もう近隣どころか県内には1店舗もなくなり退職予定です。
私には失業手当ての受給資格はありますか?
・今回の場合は、自己都合ではなく会社都合の退職扱いとなりますか?
・支給期間は何ヵ月でしょうか?
またパートで仕事を探すつもりですが、保険保育園の空きがない‥や、なかなか仕事が見つからない等の場合、受給延長などは可能ですか?
・受給金額は以前契約社員として貰っていたお給料が基準になるんでしょうか?
まるで無知なので、勘違い等ありましたらご指摘ください。
また、注意点など‥
色々わかりやすく
長文で失礼します。
私は契約社員として12年勤務しており、
社会保険・厚生年金・雇用保険には10年加入しております。
2010年5月から産前・産後休暇→育児休暇を頂きました。
2011年6月に復職予定だったのですが、
育児休暇中に所属していた店舗が閉店となり、
一番近い既存店舗には、通勤に2時間近くかかってしまう為、
近隣に新規オープンでもしない限り復職は難しいね‥と人事からも退職を匂わすお話がありました。
私的にも、新規オープンには期待せず退職を考えていたのですが‥
通勤に2時間かかる既存店舗が、2011年7月末に閉店する事になったそうで‥
退職者が相次ぎ人員不足になり、できれば育児休暇明けの6月から2ヶ月間勤務して欲しいとのお話がありました。
急なお話でしたので、保育園の申し込みもしておらず、短期間という事もあり現在は実家の母に子供を預けて‥
以前の契約社員の拘束時間では無理なので、
パートとして融通をきかせてもらい復職をしました。
この復職後2ヶ月間は、雇用保険加入はなしとの事です。
そこで質問なのですが、
・7月末に閉店後は、もう近隣どころか県内には1店舗もなくなり退職予定です。
私には失業手当ての受給資格はありますか?
・今回の場合は、自己都合ではなく会社都合の退職扱いとなりますか?
・支給期間は何ヵ月でしょうか?
またパートで仕事を探すつもりですが、保険保育園の空きがない‥や、なかなか仕事が見つからない等の場合、受給延長などは可能ですか?
・受給金額は以前契約社員として貰っていたお給料が基準になるんでしょうか?
まるで無知なので、勘違い等ありましたらご指摘ください。
また、注意点など‥
色々わかりやすく
最終的には離職票を持ってハロワでの判断となります。ということを前提として
お書きになっている内容からすると、受給資格はあるとおもいます。
店舗が閉店したということ、かつ通える範囲に異動先がないことなどを考えると会社都合となるでしょう。
また、その場合退職前1年以内に11か月以上出勤した日が6か月必要ですが、産休、育休は免除されますので、産休前から6か月分を取るはずです。給付の金額もその期間の賃金で算定されます。
ただし、受給を受ける期間を含めて雇用保険の喪失日から1年以内ということになり、パートを離職した時点で既に2か月過ぎていますので早めに手続きをすることをお勧めします。
お書きになっている内容からすると、受給資格はあるとおもいます。
店舗が閉店したということ、かつ通える範囲に異動先がないことなどを考えると会社都合となるでしょう。
また、その場合退職前1年以内に11か月以上出勤した日が6か月必要ですが、産休、育休は免除されますので、産休前から6か月分を取るはずです。給付の金額もその期間の賃金で算定されます。
ただし、受給を受ける期間を含めて雇用保険の喪失日から1年以内ということになり、パートを離職した時点で既に2か月過ぎていますので早めに手続きをすることをお勧めします。
東京都の失業保険の個別延長制度について教えてください。
58歳の父親がリストラにあい(会社都合により退社)今月で失業保険が最終となります。
現在も就職は決っておらず、今後は個別延長してもらえるかどうか知りたいです。
ハローワークの方に聞いたら詳しくは教えられないと言われました。
延長をうけるには面接などを何回以上という条件らしいのですが、父親は面接にも至っていない状況です。
しかも給付開始された当時は延長制度がなく、説明も受けていないとのこと。
どんな事をすれば延長できるのかすら不明です。
もし延長制度に詳しい方がおられましたら教えてください。
・年齢は58歳
・東京都在中
・給付日数は240日
・会社都合による退社
以上です宜しくお願いいたします。
58歳の父親がリストラにあい(会社都合により退社)今月で失業保険が最終となります。
現在も就職は決っておらず、今後は個別延長してもらえるかどうか知りたいです。
ハローワークの方に聞いたら詳しくは教えられないと言われました。
延長をうけるには面接などを何回以上という条件らしいのですが、父親は面接にも至っていない状況です。
しかも給付開始された当時は延長制度がなく、説明も受けていないとのこと。
どんな事をすれば延長できるのかすら不明です。
もし延長制度に詳しい方がおられましたら教えてください。
・年齢は58歳
・東京都在中
・給付日数は240日
・会社都合による退社
以上です宜しくお願いいたします。
ハロ-ワ-クに聞いて教えていただけなかったのですか?
普通は教えてくれるはずですけどね。
東京都のハロ-ワ-クって対応、めっちゃ悪いですね。
まずですが、個別延長給付は、離職日において45歳未満の方が対象者です。
45歳以上の方は、通常の給付でも十分手厚く保護されているから対象ではないみたいですね。
それと雇用機会が不足する地域として指定された地域に住んでいる方が対象者になります。
ちなみに雇用機会が不足する地域として指定された地域は、
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、群馬県、新潟県、富山県、石川県、山梨県、長野県、三重県、滋賀県、京都府、兵庫県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県及び沖縄県
になり東京都は入っていないと思います。
それともう1つの確認方法ですけど、雇用保険受給資格者証をもっていると思いますけど、裏面の左上に写真が貼っていると思いますけど、その写真の左隣りに「候」の記号はありますか?
たぶん全国のハロ-ワ-クで共通と思いますが、この「候」の記号のある人が個別延長給付の対象者ということになるみたいです。確認してくださいね。
しかし上記の条件で見ると、たぶん対象者ではないと思います。
普通は教えてくれるはずですけどね。
東京都のハロ-ワ-クって対応、めっちゃ悪いですね。
まずですが、個別延長給付は、離職日において45歳未満の方が対象者です。
45歳以上の方は、通常の給付でも十分手厚く保護されているから対象ではないみたいですね。
それと雇用機会が不足する地域として指定された地域に住んでいる方が対象者になります。
ちなみに雇用機会が不足する地域として指定された地域は、
北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、群馬県、新潟県、富山県、石川県、山梨県、長野県、三重県、滋賀県、京都府、兵庫県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県及び沖縄県
になり東京都は入っていないと思います。
それともう1つの確認方法ですけど、雇用保険受給資格者証をもっていると思いますけど、裏面の左上に写真が貼っていると思いますけど、その写真の左隣りに「候」の記号はありますか?
たぶん全国のハロ-ワ-クで共通と思いますが、この「候」の記号のある人が個別延長給付の対象者ということになるみたいです。確認してくださいね。
しかし上記の条件で見ると、たぶん対象者ではないと思います。
失業保険(雇用保険)の受給に関して教えてください。下記のような場合、手当は頂けるのでしょうか?
【現状】
今年の3月末にて、会社を退職(業績悪化による早期退職のため会社都合扱い)
離職票は4月10日?15日ごろ手元に届くとのこと。
その間に転職活動を実施。4月10日には内定→5月10日頃より就業予定。
という状況です。
現段階では、手元に離職票が届いていないためハローワークへの雇用保険申請も出来ておりませんが、当座の生活資金が不足しそうなため出来れば就業前に保険給付を受けたいと考えております。
色々なサイトで調べてみたのですが、わかりにくかったので回答お待ちしております。
【現状】
今年の3月末にて、会社を退職(業績悪化による早期退職のため会社都合扱い)
離職票は4月10日?15日ごろ手元に届くとのこと。
その間に転職活動を実施。4月10日には内定→5月10日頃より就業予定。
という状況です。
現段階では、手元に離職票が届いていないためハローワークへの雇用保険申請も出来ておりませんが、当座の生活資金が不足しそうなため出来れば就業前に保険給付を受けたいと考えております。
色々なサイトで調べてみたのですが、わかりにくかったので回答お待ちしております。
もらえます。
会社都合の場合には手続きを行ってすぐにもらえます。
ですので、あなたの場合は出勤する日(5月10日)の
前日までの分がもらえます。
手続きから支給開始まで数日の間はもらえないので、
おそらく数日分だけもらえます。
また、手続きをすれば、残った失業保険の金額の約
3分の1が就職祝い金という形でもらえます。
ハローワークに行けばもっと詳しく教えてもらえます。
会社都合の場合には手続きを行ってすぐにもらえます。
ですので、あなたの場合は出勤する日(5月10日)の
前日までの分がもらえます。
手続きから支給開始まで数日の間はもらえないので、
おそらく数日分だけもらえます。
また、手続きをすれば、残った失業保険の金額の約
3分の1が就職祝い金という形でもらえます。
ハローワークに行けばもっと詳しく教えてもらえます。
海外旅行を計画中です。
7月に結婚して、新婚旅行にイタリアに行きました。
私は6月いっぱいで仕事を辞めて、今は失業保険をもらっています。
来月あたりから働きたいと思っています。
今月、主人の休みが一週間もらえるので、旅行を考えています。
周りの小さい子供がいる人から、子供がいないうちにいろいろ出かけたほうがいい、と聞きます。
しかし、私の両親は、お金の心配とか将来の心配とか、親戚の体裁とか考えて、反対しています。
新婚旅行の後、三ヶ月で、また海外旅行に行くのはおかしいのでしょうか。
親を連れて国内旅行に行くべきなのでしょうか?
7月に結婚して、新婚旅行にイタリアに行きました。
私は6月いっぱいで仕事を辞めて、今は失業保険をもらっています。
来月あたりから働きたいと思っています。
今月、主人の休みが一週間もらえるので、旅行を考えています。
周りの小さい子供がいる人から、子供がいないうちにいろいろ出かけたほうがいい、と聞きます。
しかし、私の両親は、お金の心配とか将来の心配とか、親戚の体裁とか考えて、反対しています。
新婚旅行の後、三ヶ月で、また海外旅行に行くのはおかしいのでしょうか。
親を連れて国内旅行に行くべきなのでしょうか?
生活に困らなければ海外でもかまわないのではないですか?
今時海外は特別って感覚もないと思いますけど?
いっそのことご両親つれて近場の海外は?今は旅費も安くいけますし場所によっては国内と変わらないですよ。
私も新婚旅行は海外でしたが、子供が生まれる前にもう一度海外に行きたいと思って1週間ハワイに行きましたけど今から思うと思い切って行ってよかったと思っていますよ。しかもその時は住宅を買ったばかりで住宅ローンの支払いもしっかりありました。
でも、ローン繰り上げより旅行を優先しましたよ。
今は子供が二人いますけど家族で海外となると旅費も倍かかるので行きたくても腰をあげるのが重くなっちゃってますから。
遠くに出かけるなら子供が生まれる前の方がずっと楽ですよ。
うちも子供が生まれる前はハワイだの沖縄だのあちこち出かけてました。
今時海外は特別って感覚もないと思いますけど?
いっそのことご両親つれて近場の海外は?今は旅費も安くいけますし場所によっては国内と変わらないですよ。
私も新婚旅行は海外でしたが、子供が生まれる前にもう一度海外に行きたいと思って1週間ハワイに行きましたけど今から思うと思い切って行ってよかったと思っていますよ。しかもその時は住宅を買ったばかりで住宅ローンの支払いもしっかりありました。
でも、ローン繰り上げより旅行を優先しましたよ。
今は子供が二人いますけど家族で海外となると旅費も倍かかるので行きたくても腰をあげるのが重くなっちゃってますから。
遠くに出かけるなら子供が生まれる前の方がずっと楽ですよ。
うちも子供が生まれる前はハワイだの沖縄だのあちこち出かけてました。
9月末で仕事を辞めます(会社都合)。
失業保険を申請する予定ですが、9月中に別の所で1日だけバイトをしたとすると、失業保険に影響するのでしょうか?
(すぐに貰えなくなる、等)
失業保険を申請する予定ですが、9月中に別の所で1日だけバイトをしたとすると、失業保険に影響するのでしょうか?
(すぐに貰えなくなる、等)
勤めている企業に分からなければ良いだけです。
以外に違法にアルバイトしている人多いですよ。
1日だけのアルバイトならばれても問題ありません。許されている金額があります。
以外に違法にアルバイトしている人多いですよ。
1日だけのアルバイトならばれても問題ありません。許されている金額があります。
関連する情報