転職失敗しました。
四月から不動産賃貸営業会社に入ったのですが試用期間はアルバイト扱いで法律違反をしている会社だとわかりました。
(かなり切迫した感じで宅建の専任登録を迫られています)試用期間なのでする必要ないと思い理由をつけて先延ばしにしています。
交通費さえ取り返したら辞めるつもりなのですが辞めても失業保険貰えるでしょうか?まだ申請していません。3月19日に退職をし昨日に会社から離職標等が届きました。
アルバイト扱いですので保険には加入していないので大丈夫だと思うのですがわかるかた教えてください。
ハローワークに相談してください。

宅建の専任登録を迫られています・・・
脅迫するんですかね~録音だけはしてくださいね(笑)

問題はどのような応募だったのか?ですね。名義貸しはいけないと思います。その支店にいることが条件ですからね
しかし、宅建資格という条件なら当然に就職先は専任登録すると言う前提で雇ったのだと思います。
そこをきちんとしないと損害賠償も請求してくる可能性もありますね。

ひどいなら宅建協会 免権者に相談してもいいと思いますが・・
アルバイト 正社員というのは関係ないと思います。
あなたがどのような契約したのか?でしょうね。
障害を持っているのですが、初歩的な質問ですが・・・。(急募)
障害者なのですが、現在、転職活動中なのですが…、初歩的な質問で大変、失礼とは思いますが、お聞き致します。

ハローワークで応募した事しかないのですが・・・、今の現状では大変、厳しいので範囲を広げようと思っております。

障害手帳1級1種なのですが、インターネットよりの就職率は正直に言って、あまり信用していない部分もあります。
ただ、私も失業保険が来月にはなくなりますので、入院している両親の為にも私が頑張らないといけないのですが、ハローワークでもなかなか難しいのですが、インターネットの方も登録はしているのですが、全く、連絡が来ないので・・・・、自分から応募しようと
思っているのですが、応募されて内定まで結び付いた方はいるのか不安なのです・・・・

ネットから応募して、内定を取られた方はいるのでしょうか?

お忙しいと思いますが、アドバイス、体験談でも良いのでお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。
失礼ないい方ですけど、大手や比較的に大きな会社に的を絞って就職活動をしては、どうですか?確か何十人かにひとりの割合いで障害者の人を雇う規則があるはずですよ。又、ひとり、雇うと国からその会社に補助金が出るんだと思ったけど。接客業以外の内勤事務を優先に探して見てはどうですか。
なんだか、もーえーんじゃって気持ちです。彼との共同財布について
そろそろ付き合って1ヶ月になる彼に無職だから金がないという話をしたら
彼自身も結構無理してたって言われました。
(私の場合失業保険が来月から始まるのでその時に生活費だけでカツカツになるって言う感じでした)
お互い毎回お金の話をするのはイヤだってわかったので
共同の財布を作ろうかという話になりました。
話し合いの結果は

◎今まで週2?3の所を週1で会う事にする。

◎土曜に私の家に来て基本貧乏デート。

◎彼にお金の余裕ができたら梅田でデート。

◎共同の財布にはお互い払えそうなタイミングに彼氏が5000円、私が2000円(職が見つかったら3000円)
で貯めて行く。財布の管理は私、払う時は彼が払う。

◎貯まって来たらペアリングや小旅行に使う。

こんな感じで話が決まったので余ってる財布を借りようかと母親に電話したらめちゃ怒られました。

「無職で一人暮らしの家賃も払えないって言ってんのに、なんでお金取られなあかんねん!
結婚する訳でもないのに共同財布なんて作るな。それで財布には金貯まって
生活費で足でたからお金欲しいって言ってくんなよ?!」っていうのが彼女の意見でした。

それも一理あるが、彼のも一理あると思うんです。

母にそれの説明をしている時に、急にふと「どーーでもえーー!!」って気分になりました。
母に生活費がきつくなってもお金の無心をしないという条件で、
納得してはくれたんですがなにもかもどうでもよくなって

「めんどくさくなったら別れるよ。もうそれでいいじゃないか」って母と別れました。

その後「お金の事はお互いで決めれば良いよ。なにかあったら言ってね」とメールが来ました。
なので「ただ単に付き合うのがめんどくさくなっただけ、おかんは関係ないから。ごめん」と送りました。
そしたら電話が来て「夜ご飯一緒に」って言われたんですが、面接で疲れてるからと断りました。
実際面接中でした。

母は話し合えばわかってくれるんですが、その前に先にキレるのでとりあえず私は一日待つようにしています。
昨日はお金の話をさんざん彼として、次の日(今日の朝)は怒ってるおかんとお金の話でなんかイライラして
私がもっとお金あったらこんな話しなくて済むのにと思ったら段々体が重くなって
今日一日頭がぼーっとしてました。

今回の彼氏は短期間に色々問題があって…。
こんな事ぐらいで付き合うのめんどくさくなるのってダメダメですか?

共同財布ってそんなにあかんもんなんですか?
共同貯蓄なら良いと思います。
しかし、共同財布ってのはよろしくない。

使うことを目的としてるから、紐が緩くなってしまうのは確実。
母ちゃんの言うとおり、速攻でお金なくなると思いますよ。

まあ、暫くやってみたら良いと思う。それも経験のうちって事で。

あとそれから、共同財布をやってみて失敗だなって気づいたら、
それ以降は母ちゃんの言うことにちゃんと耳を貸すんだよ。
絶対その方がアナタにとって得だからね。
主人の事で質問ですが、失業保険給付中にハローワークで見つけた会社に面接に行き「今回は、探していた人材ではないので不採用ですが、良かったら就職先が見つかるまでアルバイトしませんか?」と言われたようです。
実際、アルバイトしてハローワークにばれた場合、主人が罰せられるのですよね?
無知で、すみません。なんだか、弱みに付け込まれて良いよう利用されるのでは・・・と心配です。
宜しくお願いします。
失業保険をもらっているなら
バイトをしてしまって、見つかったら
3倍返しになります。

もし失業保険を貰っていなければ
バイトをしてもかまいませんが
勤務時間が深夜帯とかじゃない限り
バイトと転職活動の両立は難しいですよ。
税金・年金・健康保険料を払わない彼

私には付き合って2年の27歳になる彼がいるのですが、
その彼が住民税などのお金を納めていません。
住民税は「何に使っているかわからないものにお金を払いたくない。ここに越してくる前に、払わないですむ方法があると市役所の人に聞いた。絶対に払いたくないと言ったら教えてくれた」と。
諦められて時効が成立したのかはわかりませんが、
確かに以前住んでいた自治体からの督促状は届きません。

彼の家のポストには今住んでいる市からの督促状が届いています。
他にも30万消費者金融からの請求がきています。
これには友人に頼まれて、来年返してもらえなかったら自分で返済すると言っていました。

彼は派遣の営業をしていますが、一旦止めて、自分で会社を立ち上げるといったのですがうまくいかず、
また派遣会社に登録しなおしておりました。
登録し直す間まで、個人事業主として仕事をしていた期間半年の確定申告もしてないのではないかと思います。
これは法的に?と思いますが
失業保険を受けていたその間も個人事業をしていました。

彼の場合7年ほどさかのぼっての請求ができますので
100万単位の住民税の請求がくるよ?っていうお話をしても、「200万の貯金があるから平気」
年金は「貰えるか分らない、自分で貯金したほうがマシ」と。

私自身、前年は学生だったのですが今はある自治体に勤める公務員です。
職業柄いっそう滞納が気になってしまいます。
この話になると嘘なのか本当なのかわからない話でかわされてしまいます。

みなさん、どうしたら彼は税金類を払ってくれると思いますか?
そういう人は何を言っても払いませんよ。
27歳で派遣で起業も失敗、滞納税金あり。
いらんお世話かしらんけど将来考えると別れた方が良いと思うけど…

住民税が何に使われているかも分かっていない。
義務を果たさないのなら権利も行使するなと言ってみては、県道、市道を通るな、ゴミを捨てるな、など。
それでも払う気が無いのなら、いずれあなたに対しても義務を果たさず権利だけを主張するようになりますよ。

ホンマ別れた方がええと思うけど…
関連する情報

一覧

ホーム