妻の浪費癖や今後の在り方について皆様の意見を頂戴したく質問させていただきました。
本人=夫(34歳)、妻(31歳)、子供(2歳)
結婚して8年目です。昨年5月に児童手当の終了に伴って妻が退職しました。
それから、失業保険にわずかですが退職金が支給されて、今年の1月からは
妻に毎月おこづかいを2,5万あげています。
ことが発覚したのは先月末頃です。たまたま妻と銀行に行く予定があり
通帳をみたところ一時より50万ほど少なくなっているのに気が付きました。
問い詰めたところ、どうしても好きなブランドの洋服や靴が買いたい、そして
日頃のちょっとしたストレス発散のために買ったことが判明しまいた。
私も薄々数が増えてるなとは思っていましたが、色々なところに隠していた洋服を
全部数えたら、ワンピース、コートだけで約30着、靴を10足くらい購入してました。
実際使った預金は妻自身のものではありますが、子供にもお金がかかるし
幼稚園になってパートが出来るようになるまで、お互い預金を使わないように
頑張ろうと約束していただけに私はショックを受けました。今まで、
妻とは金銭感覚は合うと思っていただけに。
私自身も金遣いが荒いならここまで憤りを感じることはないのかもしれませんが、
去年の夏以降、スーツやYシャツ以外は買ってないですし、毎日のお昼代も浮かせる
ためにおかずがなくても米だけ弁当につめて100円ローソンでおかずだけを買ったりしています。
もちろん、自宅では使わない部屋の電気を消したり、エアコンの温度を高めに設定したり。
今回の件で、妻は謝って二度としないとは言っていますが妻に猜疑心を持って
しまったのも事実です。何を信じればいいのか・・・。 もともと昔から口げんかは
多いほうだったのですが、今回の件で離婚したほうが良いのかなと真剣に考えております。
(離婚の場合は、私が子供をひきとるつもりです。)
妻に対してこれからどう接していけばいいのか皆様の意見を教えていただきたいです。
本人=夫(34歳)、妻(31歳)、子供(2歳)
結婚して8年目です。昨年5月に児童手当の終了に伴って妻が退職しました。
それから、失業保険にわずかですが退職金が支給されて、今年の1月からは
妻に毎月おこづかいを2,5万あげています。
ことが発覚したのは先月末頃です。たまたま妻と銀行に行く予定があり
通帳をみたところ一時より50万ほど少なくなっているのに気が付きました。
問い詰めたところ、どうしても好きなブランドの洋服や靴が買いたい、そして
日頃のちょっとしたストレス発散のために買ったことが判明しまいた。
私も薄々数が増えてるなとは思っていましたが、色々なところに隠していた洋服を
全部数えたら、ワンピース、コートだけで約30着、靴を10足くらい購入してました。
実際使った預金は妻自身のものではありますが、子供にもお金がかかるし
幼稚園になってパートが出来るようになるまで、お互い預金を使わないように
頑張ろうと約束していただけに私はショックを受けました。今まで、
妻とは金銭感覚は合うと思っていただけに。
私自身も金遣いが荒いならここまで憤りを感じることはないのかもしれませんが、
去年の夏以降、スーツやYシャツ以外は買ってないですし、毎日のお昼代も浮かせる
ためにおかずがなくても米だけ弁当につめて100円ローソンでおかずだけを買ったりしています。
もちろん、自宅では使わない部屋の電気を消したり、エアコンの温度を高めに設定したり。
今回の件で、妻は謝って二度としないとは言っていますが妻に猜疑心を持って
しまったのも事実です。何を信じればいいのか・・・。 もともと昔から口げんかは
多いほうだったのですが、今回の件で離婚したほうが良いのかなと真剣に考えております。
(離婚の場合は、私が子供をひきとるつもりです。)
妻に対してこれからどう接していけばいいのか皆様の意見を教えていただきたいです。
奥様の貯金を奥様が使って、なぜあなたが離婚を考えるほど怒っているのか理解できません。
ちょっと冷静になって考えてみたら?
結婚前に貯めたあなたの貯金は、あなたのもの。
結婚前に貯めた奥様の貯金は、奥様のもの。
夫婦で貯めたお金は、家族のもの。ってきちんと分けないからこういう事件が起こるんだよ。
お互いに、相手の貯金には干渉しないこと。これが大切。
奥さんの貯金は、あなたに関係ないお金だと思うことです。
そりゃ、あなたが頑張ってるのに、嫁さんが無駄使いしてるって腹が立つのは当然ですが奥様が反省していて、もう無駄使いはしないって言ってるなら信じてあげなよ。
節約する=お金が貯まる=ストレスが貯まる って解りますよね。
買い物して、お金を使うって すごいストレス発散になるけど、罪悪感も残るものです。
そのうえ、旦那がねちねちうるさいと、こんな人だと思ってなかった・・・って思われるよ。
男らしく、スパット忘れてしまいなさい。
子供の教育費などは、別な口座で夫婦で一緒にお金を貯めるようにすれば、解決できるよ。
親身になって回答したのに、騙されてたの??? がっかりだね・・・・
ちょっと冷静になって考えてみたら?
結婚前に貯めたあなたの貯金は、あなたのもの。
結婚前に貯めた奥様の貯金は、奥様のもの。
夫婦で貯めたお金は、家族のもの。ってきちんと分けないからこういう事件が起こるんだよ。
お互いに、相手の貯金には干渉しないこと。これが大切。
奥さんの貯金は、あなたに関係ないお金だと思うことです。
そりゃ、あなたが頑張ってるのに、嫁さんが無駄使いしてるって腹が立つのは当然ですが奥様が反省していて、もう無駄使いはしないって言ってるなら信じてあげなよ。
節約する=お金が貯まる=ストレスが貯まる って解りますよね。
買い物して、お金を使うって すごいストレス発散になるけど、罪悪感も残るものです。
そのうえ、旦那がねちねちうるさいと、こんな人だと思ってなかった・・・って思われるよ。
男らしく、スパット忘れてしまいなさい。
子供の教育費などは、別な口座で夫婦で一緒にお金を貯めるようにすれば、解決できるよ。
親身になって回答したのに、騙されてたの??? がっかりだね・・・・
会社に内緒でアルバイトをしています。
退職の場合、失業保険の手続きが面倒だと聞きました。 本当にそうなのですか??
退職の場合、失業保険の手続きが面倒だと聞きました。 本当にそうなのですか??
いや、総務がまともなら税法上ばれるよ。
今の世の中、簡単に失職するから。
退職時にアルバイト辞めてなければ、失業保険ももらえないしね。失業して無いんだから。
今の世の中、簡単に失職するから。
退職時にアルバイト辞めてなければ、失業保険ももらえないしね。失業して無いんだから。
厚生年金について詳しくご存知の方わかりやすく教えて下さい。 主人は、現在61歳ですが、年金をもらっておりません。というのも社員になって厚生年金をかけて13年しかないのです。
そこにきて定年を向えまだ同じ会社に勤めておりますが最初の1年は、年金、雇用、保険とを引かれておりましたが2年目になり全部引かれなくなり社会保険事務所へ出向き相談したところ1円も年金はもらえません!との回答でした。人の話によると掛けた分は、もらえるから手続きに行った方がいい!との話ですが本当でしょうか?このまま年を取って収入もなくなればどのように生活をしたらよいか不安でいっぱいで夜も眠れません。ちなみに社員になる前は、自営でしたが残念な事に国民年金は、掛けておりませんでした。
又雇用保険も引かれなくなり辞めた時には失業保険ももらえrないとの事です。会社に問い合わせると文句があるならいつでも辞めてかまわないから!との社長の言葉ですのでこれ以上何も言えません。仕事の内容は、現役の時と同じで就業時間も同じで給料が時給になってしまい半分以下になり勿論手当て等何もつきません。 もう妻として不安で不安で仕方ありません。どなたか教えて下さい。
そこにきて定年を向えまだ同じ会社に勤めておりますが最初の1年は、年金、雇用、保険とを引かれておりましたが2年目になり全部引かれなくなり社会保険事務所へ出向き相談したところ1円も年金はもらえません!との回答でした。人の話によると掛けた分は、もらえるから手続きに行った方がいい!との話ですが本当でしょうか?このまま年を取って収入もなくなればどのように生活をしたらよいか不安でいっぱいで夜も眠れません。ちなみに社員になる前は、自営でしたが残念な事に国民年金は、掛けておりませんでした。
又雇用保険も引かれなくなり辞めた時には失業保険ももらえrないとの事です。会社に問い合わせると文句があるならいつでも辞めてかまわないから!との社長の言葉ですのでこれ以上何も言えません。仕事の内容は、現役の時と同じで就業時間も同じで給料が時給になってしまい半分以下になり勿論手当て等何もつきません。 もう妻として不安で不安で仕方ありません。どなたか教えて下さい。
人の話によると掛けた分は、もらえるから手続きに行った方がいい!との話ですが本当でしょうか?・・・・
最低25年 厚生年金と国民年金を通算で加入していないともらえません!!
自営でしたが残念な事に国民年金は、掛けておりませんでした。・・・・・
なぜ加入しなかったのでしょか?
残念ながら 私の知識では 何もアドヴァイスが出来ません。
言えることは 年金のシステムを理解していなかったことが最大のミスかと思います。
追加に対して・・・社会保険事務所に行って 相談したほうがよいかと思います。
ここで素人程度の知識で解決することは無理です。
そんないい加減な会社に しがみついているよりも 少しでも まともな会社に
再就職をしましょう!! 年齢的には厳しいですが、がんばってください!!
最低25年 厚生年金と国民年金を通算で加入していないともらえません!!
自営でしたが残念な事に国民年金は、掛けておりませんでした。・・・・・
なぜ加入しなかったのでしょか?
残念ながら 私の知識では 何もアドヴァイスが出来ません。
言えることは 年金のシステムを理解していなかったことが最大のミスかと思います。
追加に対して・・・社会保険事務所に行って 相談したほうがよいかと思います。
ここで素人程度の知識で解決することは無理です。
そんないい加減な会社に しがみついているよりも 少しでも まともな会社に
再就職をしましょう!! 年齢的には厳しいですが、がんばってください!!
雇用保険の過去の振込開始日について 250差し上げます。言葉が足りないとおもいますので、質問など何度もしてください。宜しくお願いします。
今日、失業保険の申請にハローワークに
行き申請をしたところ、じっさいは今の会社には平成17年の3月23日より勤めているのですが、この会社の登記が平成18年4月1日となっており、おまけに雇用保険の支払い開始日が平成18年3月1日となってました。当時の給料明細には、雇用保険の引き落としがあるのですが。ハローワークには支払いを確認できるものはないということでした。これって会社が引き落とした雇用保険はどうなっているのでしょうか?会社に騙されてたという事でしょうか?こういう事は、よくあるのですか?
今日、失業保険の申請にハローワークに
行き申請をしたところ、じっさいは今の会社には平成17年の3月23日より勤めているのですが、この会社の登記が平成18年4月1日となっており、おまけに雇用保険の支払い開始日が平成18年3月1日となってました。当時の給料明細には、雇用保険の引き落としがあるのですが。ハローワークには支払いを確認できるものはないということでした。これって会社が引き落とした雇用保険はどうなっているのでしょうか?会社に騙されてたという事でしょうか?こういう事は、よくあるのですか?
まず、ご自身の給料明細で雇用保険が引かれているのを確認し、その書類をハローワークに持っていくようにしてください。
それからハローワークの人に事情を話し、再度支払いを確認できるものがない事を確認後、ハローワークの人から会社に連絡をしてもらってください。
補足
たぶん労働基準局が最終動くと思います。こういった事はあまりないと思います。だって不正にしたってすぐばれる不正ですよね。適当にもほどがある。
それからハローワークの人に事情を話し、再度支払いを確認できるものがない事を確認後、ハローワークの人から会社に連絡をしてもらってください。
補足
たぶん労働基準局が最終動くと思います。こういった事はあまりないと思います。だって不正にしたってすぐばれる不正ですよね。適当にもほどがある。
失業保険について
厚生年金でもそうですが、今まで強制的に支払ってきて不祥事を起こしている国にこれらが給付されるまでの期間を待たなければいけない理由はなんでしょうか?
失業保険などは特に失業してからすぐ受け取りたいものなのになぜ3ヶ月も待たなければならないのでしょうか?
わかる方よろしくお願いします。
厚生年金でもそうですが、今まで強制的に支払ってきて不祥事を起こしている国にこれらが給付されるまでの期間を待たなければいけない理由はなんでしょうか?
失業保険などは特に失業してからすぐ受け取りたいものなのになぜ3ヶ月も待たなければならないのでしょうか?
わかる方よろしくお願いします。
そうですね、すぐ受け取りたいものなのになぜ3ヶ月も待たなければならないのでしょう
気がつきませんでした、近いうちに、ハローワークに行きますので聞いてきます、
早く知りたければ、ハローワークに聞いてください
気がつきませんでした、近いうちに、ハローワークに行きますので聞いてきます、
早く知りたければ、ハローワークに聞いてください
知り合いが、失業保険の不正受給をしています。
バイトしていて日当を貰い、失業保険も受給しています。
「絶対分からないようにやってるから大丈夫。」
と、その人は自信満々に言っています。
私もかつて、失業保険を受給していた事があるので
違反は厳重に罰せられることを知っています。
しかし、違反していて平然としているのはおかしいと思いました。
こういうとき、私がもし職安に通告したら、
その友人に分かってしまうでしょうか。
通報してやりたい気持ちと関わらない気持ちとで迷っています。
バイトしていて日当を貰い、失業保険も受給しています。
「絶対分からないようにやってるから大丈夫。」
と、その人は自信満々に言っています。
私もかつて、失業保険を受給していた事があるので
違反は厳重に罰せられることを知っています。
しかし、違反していて平然としているのはおかしいと思いました。
こういうとき、私がもし職安に通告したら、
その友人に分かってしまうでしょうか。
通報してやりたい気持ちと関わらない気持ちとで迷っています。
その友人が不正の事実をあなたのみに告白しているのであれば、友人にばれる可能性はありますが、複数の人が知っていれば特定はできないでしょう。
また、本人に事実確認をするとき「税務署の調べでわかった」ということにしてくれと職安の人に言えばよいのでは?
また、本人に事実確認をするとき「税務署の調べでわかった」ということにしてくれと職安の人に言えばよいのでは?
関連する情報