会社を辞めて失業保険を受けていますが、
今まで払い込んでいたから貰えるものとしてもハローワークに行くのが
億劫になります。短期の契約社員とかならないこともないのですが、
契約が延長される保証もない。雇ってくれるかどうかも分らないのに
薦められます。責めて1年間くらいの契約保証があるならすぐにでも
働きたいくらいです。お金を貰うというのは本当にシンドイことですね。
正社員で保証のある勤め先があることがどんなにラッキーかを実感
しています。格差社会の現実とは不安定雇用の実態で納得します。
派遣社員や契約社員というのは明日も知れずで緊張しませんか?
誰が考えたのでしょうね?モトモト日本から定着した制度ではないで
すよね?そういう雇用形態に対するご意見をお願いします。よろしく。
雇用保険の失業手当は、ハローワークに手続きして直ぐ受け取れる訳ではありませんので、取敢えず手続きはしておきましょう。
必ずもらえるモノとは限りませんから注意する事です。
雇用形態が複雑化したのは主に小泉政権からです。日雇い・アルバイト・請負・嘱託・派遣・臨時等々で正社員なる言葉も以前は普通の雇用形態でした。
雇用形態とは別に、勤務形態も複雑化していますから大変ですね。簡単に云えば個人・特に弱い個人にしわ寄せが多くかぶさって来るようになったのです。詰まる所使い勝手がよくなった・雇用者に都合よくなったのです。
個人事業主についての質問です。
現在、会社勤めですが会社を退職して個人で同じ仕事をやろうと思っています。
この際に、個人事業主登録は行うものなのでしょうか?
また、失業保険や再就職手当ては取得できるものなのでしょうか?
今まで10年間会社員だったのでまったくわかりません。どなたか教えていただけると助かります。
青色申告しなくても、白色申告するという方法もありますね。
青色申告は税金優遇がありますが、帳簿をきっちりつけなければなりませんし、税務調査もあります。
白色申告なら、税金優遇はありませんが、確定申告でチェックされるだけです。逆に言えば、確定申告をしのげば、終わりです。青色申告せずに、あえて白色申告している人はいます。なぜかということは、あえてここでは詳細を書きませんが、税金優遇はないかわりに、税務調査が甘いから、というのが彼らの理由でしょう。

失業保険はもらえませんが、白色申告なら、ばれないかもしれませんね(断言はしませんが)。青色申告は確実にばれます。
失業中の過ごし方
こんにちは。5月25日に理不尽な理由で零細企業を即日解雇されたものです。
その会社は最低で辞めたかったのでいいのですが、毎日暇で悩まされています。
失業保険は即出ていますし、貯金もがっちり貯めているので食べていくには不安はないのですが朝起きるとやることがなくまじめにきついです。変な不安感も沸いてきますし。皆さんはどうやって過ごされていますか?よい過ごし方があれば是非教えてください。
少しは不安感から抜け出せるかもしれません。
月曜日は朝7時に起きてネットでの仕事探し、
それ以外の曜日ははウォーキング・掃除で大体午前中が終わります。
お昼を作り、洗い物をして1時間のストレッチ。
その後は少しお昼ね。17時に起きてニュース。
18時半には晩御飯の買出し、19時には晩御飯。
晴れていれば、夜は2キロ程度のランニング。
雨の場合は部屋でストレッチ。
それ以降はお風呂。就寝。
顔のマッサージなど美肌つくりを心がける私は、
夜は22時にはベットに入っています。
最低でも23時までには電気消して寝ます。
この時間帯に寝る事がお肌に良いとなんかでやっていたので…

私個人は天然石関係を扱っているので、お香による浄化もやっています。
石によってお香の臭いを変えているので、2時間は掛かる…
私はお金が無いので、お金を掛けないインドアの過ごし方ですが、
お金があれば山登りに行くと思います。(毎日では無いけど)
週2日か3日は日雇い派遣で呼ばれるので、
呼ばれない日も仕事に行くのと同じ様な生活をなるべく心掛けています。
そうしないと突然のスポットで体がだるくて仕事にならないからです。

因みにようやく週4日の直雇用パートが決まって、今月19日から出社。
さらに来週月曜日、8日~17日まで
土・日も入れて10日間休み無しの、
短期日払い派遣の仕事に行くので、そんなまったりとした生活も後僅かになりました。
19日からパートが始っても、先に呼ばれている派遣会社からも仕事が入るので、
その仕事も受けないといけないので、
(固定スポットスタッフなので…レギュラーで入っている人とは違い、毎日仕事は無いけれど
増員が必要な場合は必ず仕事に入る事の出来る優先スポットスタッフです)
これからは直雇用パート勤務と派遣の同時進行生活になります。

貯金があるならば、少しのんびりと今までやりたくても出来なかった事をして
気持ちを充電して下さい。

良い過ごし方というのは人によって色々です。
自分にあった過ごし方を見つけて下さい。
失業給付金の事について。私は、先週に、失業給付金の申し込みをして、失業保険の一回目の説明会を再来週に控えてる者です。4年程勤めた会社を自主退社しています。
そこで、質問なのですが、職業訓練校にどうしても通いたいと思っているのですが、その訓練校が10月入校なのです。
約3ヶ月間、給料無しではつらいので、昨日からバイトを始めました。ハローワークに匿名でバイトした旨を伝えると、
「では、就職したことになりますので、給付の権利は無くなります。」と、言われました。どうしても、訓練学校に給付状態で
行きたい場合は、このバイトは辞めた方がいいですか?? それとも、3ヶ月間はバイトしても大丈夫でしょうか??週に4日以上一日8時間以内のバイトです。短期の日雇いのバイトなどに絞った方がいいですかね?どなたか、詳しい方教えてください。
よろしく、お願いします。
給付期間中でもバイトはできます。
しかしながら、あなたのおっしゃるように週4日以上7時間のバイトなら就職したものとみなされます。(週20時間上下が線引き)
給付中のバイトについて私の認識は下記の通りです。
「受給中のアルバイト・パート等」

①週20時間以下で1日4時間以上であればやった
日にち分だけの基本手当て日額は後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定はない。

②週20時間以下で1日4時間以下の場合で日額が基本手当日額より多い部分は差し引かれて後で受給はできない。
例)基本手当日額が5000円の場合、バイトの日給が5500円だと500円分は引かれる。

③20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。

私は②の方法を選んだほうがいいと思います。バイトの時間と賃金を調節する方法です。
それだと給付金額と同額くらいのバイトを探せば2倍の金額になりますし、引かれることもありません。
ただしキチンと申告をしてください。不正がばれると大変なことになります。
ずはり聞きます 失業保険を貰いながら 仕事したらばれますか 15年ぐらい前はまず大丈夫だったんですが


もう一つちやんと申告するなら週にどれぐらいなら 減額されたり 受給されなくなったりするんでしょうか
よろしくお願いします
ずばり言います。それは誰にもわかりません。ばれる場合もありばれない場合もあります。
これを参考に。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
①週20時間以下で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定はない。

②週20時間以下で1日4時間以下の場合でバイト日額が基本手当日額の80%を超える場合、基本手当は支給されずに繰越になる。
80%以下の場合は基本手当日額-1295円の金額が賃金日額×80%と同じ若しくは少ない場合は基本
手当日額は減額されない。(多い分は減額される)

③週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する
関連する情報

一覧

ホーム