パートタイマーで出産を機に退職する又は育児休暇取得でどちらが得ですか?
身近に相談できる人がおりません。
妊娠中ではありませんが、今後の事を考えておきたいので、教えて頂けると助かります。

現在、下記の条件で就労しています。
・パートタイマー(1年更新ですが自分から退職しない限り、継続雇用)
・1日7.5hr×週5日
・雇用保険、社会保険の被保険者で本人、厚生年金有り
・入社して1年半

上記の場合、健康保険・年金・給付金等の観点から、①②どちらが金銭的に得策でしょうか?
また、その他にいい案が有りましたら教えて下さい。

①妊娠を機に退職し、失業保険を貰い終わったら主人の扶養に入る。
出産後、育児が落ち着いたら、同じ職場に復帰する。
※田舎の為、保育園や幼稚園の待機児童の心配はあまり有りません。

②出産を機に育児休暇を取得し、育児が落ち着いたら、職場に復帰する。
※1年くらいなら休ませてくれそうな環境です。

よろしくお願いします。
私は今育休中です!
迷いもせず育休をいただきました。
今年から育休でもらえるお金も増えましたし、
7.5時間週5なら結構いいお金をいただけると思います♪今のお仕事に戻ることが条件なので育休後に戻りたくないというなら無理ですが続けてもいいお仕事なら育休を頂いたほうが助かると思います★
再就職に中々踏み出せないのですが・・
短大を卒業して20年間、育児休暇を除いてずっと同じ幼稚園で教諭として働いてきました。職場には子どもにも教諭にも些細なことで怒鳴り散らすパワハラな主任がおりました。主任のパワハラの矛先はいつも新人であり、周りの教諭も同じくいじめのような図式になっており、私はずっとそれを見て見ぬフリをしてきました。最終的には同意もしない、いじめにも加担しない私に矛先が向き、1年間怒鳴られ罵られ精神的に肉体的にボロボロで家族が過労死を心配するほどの毎日を過ごしました。やっと3月いっぱいでリタイヤしました。

今はのんびりと専業主婦を楽しんでいます。あれほど悩んでいた不整脈も抜け毛もうそのように治まりました。この1ヶ月は今まで忙しくて出来なかったことを一通り楽しんできました。家事はそれまで忙しくてほとんど実母任せだったので、今は家事さえも楽しく感じます。

ハローワークへ失業保険給付のために通っているのですが、安定所からも、知り合いからも今までの経験(ただ長いだけですが)が買われたのか保育関係の仕事でよく声が掛かります。一度、紹介された園の条件がとても良かったので面接を受け、内定までもらっていたのですが、初出勤という日にどうしても家を出ることが出来ず、また不整脈が始まって、動けなくなり、出勤できませんでした。相手の園には申し訳ないことをしてしまい、お詫びの言葉と内定辞退を申し上げました・・・・

若いときはあんなに好きだった保育の仕事も、それほどではなくなってしまい、それ以外何のスキルもない私に仕事などこの先出来ないのではないかと思います。

まだ時間が必要なのでしょうか。年齢ももう若くないので再就職するためには急がないといけないとも思いますし、かといって中途半端な状態ではまた内定取り消した園のように迷惑をかけてしまいますし・・・どうしちゃったんでしょうか私。
すごくよく分かります。

でも20年間もずっと同じ幼稚園で働いておられて
本当に立派だと思います。

私なんか、パート先が同じ様な状況で、
ストレスで「帯状疱疹」になり、
また肉体的にも色々ガタが来て
4年で辞めてしまいましたから・・・(^^;)

もし経済的に余裕がおありなら、
もう少しゆっくりされて、
次はパートでもされてはいかがでしょうか?

私は50才から新しいパート先を見つけ、再度働き始めましたが
今の職場は人間関係がよいので、
楽しく続けられています。

働かなければ・・・と無理に考えるのではなく、
本当に働きたいと思われた時に、お仕事を探してみたら、
案外よい仕事先が見つかると思います。

とにかくもう少しのんびりされて、
体調をしっかり整えてくださいね。

きっとまたよい職場・お仕事にめぐり合えると思いますよ・・・。
新しく働き始めた会社についてです。体調が優れず七月からまともに行けなくなりずっと休んでいます。鬱みたいな症状があり薬も服用しています。
朝起きると鉛のように身体が重いです。食欲はあまりないです。楽しいという感情もあまりわからなくなりました。上司と社長はよくなるまで休んでいいよ、と言ってくれています。最近、申し訳ない気持ちになってきてまわりにも迷惑かけてると思います。辞めようか悩んでいます。今は試用期間中で契約社員にあがれる予定でした(今はアルバイト)結婚してる私を雇ってくれて、しかも社員にあがれる。なんてもう最後かもしれません。でも身体が動かないです。もし復帰しても、まわりから変に思われそうで怖いです。私としては身体を休めまたいちから新しい場所で働きたいと思っていますが、必ずしも仕事が見つかるとも限りません。奨学金の返済や生活費の事を考えると、毎日しんどくなります。旦那も休職から復帰したてで体調が少し心配なので、無理して欲しくないです。私はどうしたらいいでしょうか。前職は五年ほど同じ会社にいたので失業保険も申請すればまだ受けられるかな、とも思います。こんな身体の状態今までなかったからどうしたらいいかわかりません。
いつまでも今のような状態は続きません^^
波がひくようにようにいつかは良くなっていきます。
うつの薬は効果がでるのに時間かかかります。

経済的なことは確かに不安ですが、
わたしは宝くじを買いました。(ほんの少しですが・・・)
現在産休中です。先日口座に保険組合から育児休暇中のお金が振込まれていました。これは2ヶ月分?3ヶ月分どちらでしょうか?

また1月から産休に入っていますが、いつまでお金はもらえますか?
育児休暇を経て、復帰せず失業保険は請求できますか?
育児休暇中のお金は2か月ごとに請求して 支給されるのも2か月分です。

産休は、産後8週分お金がでます。
1月の何日かはわかりませんが、出産した日から8週間分でます。

育児休暇と失業保険は別なので そのまま退職しても失業保険はでます。
ただ、就業日数(失業保険をかけている期間)がきちんとないと失業保険を受け取る資格がありませんので その確認は必要だと思います。
関連する情報

一覧

ホーム