ハローワークに初めて行くんですが、システムが全く分からないので教えて下さい。
会社を自己都合で退職し、離職票を貰ったのでそれを持って失業保険の申し込みに行こうと思います。
行ったら
まずなんと言って手続きすればいいんですか?
会社から求職申込み表(?)も一緒に貰ったんですが、それはもう家で書いて持っていってもいいんですか?

あと、ハローワーク通いながらアルバイトってしてもいいですか?
会社から求職申込票をもらったなら書いて行ってもいいですよ。
それからHWに行ったら受付がありますからそこにいって初めて手続きに来ましたといえば指示してくれます。
最初は求職の申し込みをしてから雇用保険受給の手続きに移ります。
ハローワークに行きながらアルバイトはできますが規制はあります。
手続きして7日間は待期期間というものがありますからその間はやってはいけません。
アルバイトのできる時間、日数などはここで説明しても長くなりますから割愛しますからHWに行ったときに聞いてください。
それと手続きに行ったら「受給資格者のしおり」という小冊子をくれますからそこに詳しく説明がありますからよく読んで、わからないことがあればまた質問してください。
参考までに手続きに必要なものを書いておきます。
1. 雇用保険被保険者離職票(1-2) 2.雇用保険被保険者証 3.印鑑 4.写真2枚(上半身3cm×2.5cm)*カラー、白黒OK
5.普通預金通帳またはカード(郵便局もOK) 6.免許証、パスポート、等の写真つきの本人を確認できるもの。
ハローワークに持っていくものに不備などがあると時間がかかりますので事前に確認しておきましょう。
注)雇用保険被保険者証は離職票―1に被保険者番号記載があれば被保険者証がなくても申請できます。
3月末で会社都合で退職するのですが 4/1に失業保険の申請に行ったとして、手続きがスムーズに進んだとして いつ口座に振り込まれるのですか?待機期間はないようですので 一週間たてば 口座に振り込まれると
考えてもよいのでしょうか?
申請をしてからの待機期間というのは誰でもあります。(7日間です)
会社都合なので給付制限期間がないのです。
待機期間がすぎてから説明会があり
そのあとの認定日があります。
3月末に退社しても離職票が会社からすぐ送られてくるとは限らないので
4月中旬~下旬くらいでしょうか。
失業保険金が通常は28日ごとにもらえるそうですが まれに13日分だったり する事があるそうですが 何故?28日分もらえないの? ずっと13日ぶんだけ?
初回と最終は28日に満たないことがあります、それ以外は基本28日です(認定日が祝日等で変わる場合を除いてです)

【補足】
その通りです。
ですが7000円はどこから出た数字ですか?
基本手当日額を7000円だと、それまでの給料が月給で42万円と言うことになります。
失業手当について質問です。
3年と3か月派遣社員で働いていました。
5か月くらい前に派遣会社の都合で
派遣会社だけ変更してくれといわれ
派遣会社を変更しました。
5月末退社し(会社都合)
二つの派遣会社から離職票をいただいたのですが
派遣先の社名がなく、別会社で働いているように記入されていました。
1年保険をしはらっていたら失業保険が
受け取れるとサイトに書いてあったと思いますが、
違う社名でも1年働いていることが分かれば、
失業保険は受け取れるのでしょうか?
初歩的な質問で大変申し訳ありませんが、
ご返答のほど宜しくお願いいたします。
正確なところは離職票をもってハローワークで相談するのが良いと思います。
離職理由や障害の有無によって受給資格のあるなしが変わることがあります。

書き込まれた情報からは受給資格があるように思われます。

失業手当の受給資格用件はおおきくふたつにわかれます
・雇用保険に加入していたこと
・働ける状態にあること
です。
雇用保険の加入要件は
過去2年間に 支払基礎日数が11日以上ある月が 12カ月以上 となっています。
別会社であっても問題ありません。
支払い基礎日数は離職票に記載されているので確認できると思います
1年間ではなく、月単位で現在に近い方から確認していって2年以内に11日以上が12カ月分あればまずひとつクリアです。

離職票に記載されている会社名は、通常派遣元の会社となるはずです。
しっかり保険料がはらわれていたのであれば受給できるかできないかには影響はすくないと思われます。

はたらける状態にあることは、いろいろ難しいのでハローワークで聞いてください。
いつでもはたらけますといいつつ仕事探してました、毎月ハローワークに報告にいける状態ならまず大丈夫です。
失業給付金について質問です。
8月末より派遣として働いており、3ヶ月更新で12月に更新したばかりでしたが、就業先の都合により1/2付で退社することになりました。

通常、派遣の場合1ヶ月内に派遣会社より紹介していただけない場合は、会社都合ですぐ給付金をもらえると聞いたのですが、現在雇用保険に加入しておらず前職が2004年4月~2007年2月までの加入でした。今から加入の手続きを取ったとしても失業保険はもらえないのでしょうか?
ご回答宜しくお願いします。
直近1年間以上雇用保険料を払っていないと失業給付は受けられないはずだったと思います(間違っていたらすいません)。そもそも派遣社員で雇用保険を給与天引きで払わない会社もどうかと思います。
関連する情報

一覧

ホーム