契約社員です、2回目の更新が3/31に来ますが、会社からは更新しない。と言われました。
この場合会社都合ではないんですか?、会社からは契約期間満了で自己都合になるといわれました。
正確に言うと、契約社員として3年と1か月勤務しました。入社当時の契約書には1年と1か月となっていて、2回目は2年契約でした。
この4月に3回目の契約更新になるところ、会社から契約更新はしないといわれました。私は更新希望ですが会社に拒否されました。

会社の言う理由は、契約書に書かれている「従事している業務の進捗状況」と「契約期間満了時の業務量」が満たされていないから、でした。
実は1回目の契約更新後、2年契約中にうつ病にかかり、会社の産業医、保健師の指示のもと休職に入りました。期間は1年半になりました。その間何回か復職を試みましたが、産業医から許可が出ず、2011年12月にやっと復職になりました。

その時に、会社の上司から上記の理由で契約更新はしませんと言われ、こちらも更新してほしい旨何回も言いましたが、
受け入れてもらえませんでした。

それで、とうとう3/31で、退職となってしまうので、総務に必要書類と離職証の発行準備を依頼したとき、自分からの希望での契約満了ではないので、会社都合になると思い確認したところ、自己都合と言われてしまいました。

なぜ自己都合なんでしょうか?
これでは、すぐに失業保険がでず、3か月待たなければならないんでしょうか?
すぐに失業保険がもらえるようにはできないんでしょうか?

とても困っています詳しくわかる方教えてください。よろしくおねがいします。
正社員にしたくないから契約社員さんにするのです。契約社員さんとは正社員になれる可能性で釣上げられている人が本当に多いです。30日前に通告すればクビに出来ます、雇う方と正社員は如何様にも低賃金で使えるお手軽な「もの」と考えています。製造、販売、事務、運輸通信、社福(高齢者、知的障害者、身体障害者介護)等殆どが契約社員さんしか雇わない時世です。

契約社員さんはそれ以上に絶対になりません、正社員の仕事を探した方がご自身の為に良いと考えます。

社員以上の仕事、労力、労働時間を「正社員登用の途有り」の歌い文句で釣り、既存の正社員より大概は余程良く働く人間をこき使い、契約更新時には難癖つけてクビをちらつかせて脅し、条件を悪くして1年延長を続ける、と言うのが契約社員雇用の図式です。このやり方を大手中堅名門安定と呼ばれる事業所の殆どが取り入れています。
日本史上稀有の大恐慌下と加えて高齢化著しい当節、募集をかければ50~100倍以上の応募があり、好きなだけ待たせて99%を不採用にした上、採用決定者を正社員の半分以下の賃金、待遇、不安定身分で雇うのです。当節正社員、正職員募集で採用しておいて「取り合えず契約さんでスタートしてよ」でひどい目に合わされる人も多いです。

この契約社員さんは「正社員登用」で釣られていますから当然良く働きますし、高倍率を潜り抜けてきている人ですから得てして能力も高いです。怠け者の正社員ばかりの部署にそういう人が入れば経営側は既存の正社員を脅す事も出来、一石二鳥でもあります。

私は仕事で事業所を訪ねる機会がありますが、動きも態度も良く、礼節に通じ、知識豊富な中年の方が殆ど契約社員さんだった、という会社、法人を多々見ます。皆「正社員登用」で釣られ、中年ゆえに生活がかかる人達です、そういう人を騙して「雇ってやって」いる訳です。翻って正社員は大体喫煙所、更衣室、食堂等で寛いでいたりする場面が、どこの事業所でも多々見受けられます。
そして当の契約社員さんは30代後半になれば早晩契約終了、聞こえは良いですがクビです。またひと言でも意見を求められて批判的な事を言う、私物、資産で社員に妬まれる、などするとこれまた契約終了です。
一例ですが、ある施設で雨の日に契約社員さんの1人が旦那さんの車(BMW)で出勤した所、正職員に「契約社員のくせに生意気だ」と陰口を言われ、車好きの副施設長に妬まれて今春契約終了にされたそうです。他の契約社員さんはそれで怖がって(自主的に)雨でも自転車通勤を強いられているという実話を聞かされました。この施設では以前にも男性契約社員さんが外車で出勤したら無視され仕事を取り上げられ解雇される事態も起きています。当人からの訴えで改善要求が出されたそうですが、何一つ変わっていません、そしてしばしば「正社員登用の途有り!」のうたい文句で契約社員さんの求人を出しているそうです。
ここまで歪んで来ているのが契約社員さん雇用の実態でしょう。

募集をかけて同じ様な契約社員さんを採用すれば良い、契約社員さんは幾らでも居る、という考えです。契約社員さんに情をかける事業所、経営陣、経営幹部等全く居ません。契約社員さんの立場になり、思いやれる人が居ればこういう制度は一般浸透しないのです。

という訳で不平等条約の最たる物です。

そして現在日本の就労者全体の相当数が、契約社員さん、パートさん、派遣さん、日雇いさん、等の呼称下で苦悩していると考えます。

ですから、本当に正社員雇用する事業所を捜す方がご自身の為に余程良い事、と考えます。

「さん」付けの身分の仕事は就労者を苦悩や鬱に追込むばかりでしょう。

苦労は伴いますが、きちんとした身分を勝ち取る、その為に学ぶ事を惜しまない、慎重の上に慎重に進む事を何時も忘れないで欲しいと切に願います。震災でまた契約社員さんを解雇する動きが全国で起きていますが、こんな事ばかりしていると、正社員、正職員もいづれ手痛い仕返しを受けるでしょう。低迷20年、荒廃し切った日本に無能の正社員、正職員を抱える余力はもう無くなる、と考えます。
お金よりだいじなものってなんでしょう?

すいません、長文です。
夫(自分) 36歳 公務員 年収360万
妻 39歳 3月までパート事務(月8万円) 現在求職中

とりあえず、妻が失業保険(雇用保険)の受給の手続きに行くのをしぶったのが発端です。
自分は当然の権利として受給すればよいと思うのですが、

妻「私は働こうと思えば働ける、国の貴重なお金を私なんかがもらうのは申し訳ない」

もちろん言ってることは立派なのですが、それに見合った生活レベルではないので。。。
3月までやってた仕事はいわゆる事務の仕事なのですが、募集要項に「事務補助員の補助」とあり、
「補助の補助」という表現が気に入らなかったのか、下っ端仕事が気に入らないのか、
我慢できなくて1年でやめました。

特に履歴書に書けるような特技、資格があるわけでなく、これといった職務経験があるわけでなく。

職種に対してぜいたくを言える立場ではないと思うのですが。。。

本人は仕事をしないといけないとわかっているようですが、仕事が見つかりません。
3月にやめることはかなり前(数か月前)からわかっていたのに、無職のままです。

もちろん本当に合わない仕事をして、無理をしてもらっても困るのですが、
それでもみんな我慢しながら仕事をしていると思います。

来年の6月にはマンションの購入ローンが始まるので、切実にお金が必要なのですが、
妻が今一つ、お金に執着がなくて困っています。
(妻は決して無駄遣いはしません。むしろ少ない収入でやりくり生活が向いているのだと思います。)

本人は「本気で探せば・・・」「その気になれば・・・」というお決まりのパターンで、なかなか仕事が見つかりません。

マンションを購入することが決まっている以上、収入を確保するのが大前提だと思うのですが、
どうすれば妻に積極的に仕事探しをしてもらえるでしょうか?


長文、乱文、失礼いたします。
よろしくお願いいたします。
お金に執着が無いのではなくて、現実を直視できてないだけかと思います…。
ご主人がガツンと言わないとね。現実をみろと。
(転職)同じような質問を過去にもさせていただきましたが。私35歳、うつ病。先日原因不明の失神で検査中。2人の子持ち、妻は週3日夜勤。

以前から付き合いある土木会社から誘い受けてます。給料額面30万。社用車貸与。しかし社保なし。そこに妻や妻の親は難色示してて躊躇してます。
なかなか仕事は決まらないだろうしバイトしながら探すにも私に18万の収入はないと生活できません。
腰掛けみたいな感じでお世話になるのは申し訳ないし。どうしたらいいか。まだ失業保険はまるまる受給できます。給付待機中に前職につきなおかつ退職してますので。失業保険もらえる3ヶ月中に仕事決まれば一番良いですがそんなに甘くはないでしょうし悩みます。どうしたらよいでしょう…今月24日から検査入院予定です…
社保なしということは、契約社員でもなく業務委託ですか?
お金がもらえるなら、フリーランスで仕事がもらえたと思えればいいんじゃないですか。
一人親方で法人登記すれば、自分で厚生年金も健康保険組合にも入れるはずですよ。
いわゆる独立ってやつです。

偶然ですが、私もうつで、毎日投薬三昧で、失業中です。
妻が週三日夜勤に出てます。

私も今月中に仕事が決まらなかったら、フリーランスを目指します。
はじめまして。失業保険について教えて下さい。

まず始めに自己紹介します。私は24歳の男性です。今年の3月いっぱいで会社を辞めることになり
ました。新卒で入社したので約2年間勤務しました。

1年目は支店で営業として働き、2年目からはグループ会社へ出向し、工場で勤務してました。そして3年目の今年も、また他の会社に出向すると伝えられました。この出向は経営悪化が理由の為、私だけでなく多くの社員が出向となっています。ちなみに出向期間は未定です。

転職も考えたのですが、やりたい仕事があり、ラストチャンスだと思って1年間学校に通い勉強することに決めました。学費は国の教育ローンから借りることにしました。(奨学金は大学の時に借りていたので、今回は無理でした…)

昼間の学校で、課題がとても多いと説明会で聞きました。よって今年1年間は勉強で忙しくなるので、バイトもそんなに出来ないと思います。また、来年から奨学金と教育ローンの返済もあるので、少しでも多くお金を残しておきたいと考えてます。(教育ローンでは1年間の生活費も借りるので、節約して、余った分を返済に当てます。)

長文になりましたが、このような状況な為、どうしても失業保険を受給したいのですが、可能でしょうか?また、どのように伝えれば受給出来る可能性が高まるか教えて下さい。

読んで下さった方、ありがとうございました。
あなたの考えている状況では失業保険の受給は無理ですね。
仕事はあるのに自分の意思で辞めるのですから。

ちなみに奨学金も借り、国の教育ローンも借り、さらに別の教育ローンも借入れて、収入はバイトでしかもそんなにできずに
低収入となれば、普通に考えれが借入は無謀でしょう。

あなたのご両親に借入れてもらい、きちんと収入を得るようになってから両親に返していかれてはいかがですか?
とても無知なんで、教えてください。
私は今妊娠五ヶ月です。去年の4月~今年の2月まで社会保険でしたが、妊娠をしたので仕事を辞めました。失業保険も加入してました。
相手と結婚はまだしてませんが結婚をするつもりです。
相手はアルバイトで月20万の給料です。来月から副業をさせます。
私も来週から6月下旬まで短期のアルバイトができる事になりました。
ここまではいいんですが‥
●車が二代あります。一台は古くて売れないので来年の車検でローンも終わるので廃車にします。ただ、税金がもう少ししたら来ますよね‥。1500ccと1800cc。
●クレジットの借り入れが8万あります。支払い滞納はした事がありません。
●相手が国民保険を約10万滞納してます。ただ、市役所に確認した所出産一時金に影響はありません。
●貯金がありません。理由は私の車がローンでの購入だったので妊娠をするのがわかる前に全額使ってしまいました。
●私の親も相手の親も母子家庭で働いてるので頼れません。

月の出費は
アパート駐車場[込]64000円
相手の車ローン[来年3月終了]13000円
相手の車の保険15000円
私の車の保険15000円
電熱水など18000円
携帯代2人で40000円[ただし、今年の11月~約25000円ほど安くなります]
食費30000円


まず終わらせる事は何なんでしょうか。子供を産んでもやってけるでしょうか。やっていかなきゃいけないんですが‥色々あって頭が目茶苦茶なので詳しい方アドバイスをお願いします。
住居:市営、県営、公団など安い賃貸を探してみたらいかがでしょうか?

自動車保険:毎月記載の金額だとすれば少し高いように思います、車両保障の金額を少しおとしたり、見直しをされてみてはどうでしょうか?

携帯代:安くなっても一人7000円・・・(毎月2人で1万くらいまでに)少しでも使用頻度を抑えたらいいと思います。

車は2台無くても困らないのであれば1台にした方がいいですね。。。
1台、売ってローンが完済するなら売った方が今後の維持費が掛からないのでいいかも知れないです。
ただ、4月になったしまってので税金は勿論支払わないといけないと思います・・・
どっちがいいのか、早いうちに1度、相談してみたらどうでしょうか?

クレジット:支払いがかなり多いですね・・・カードはついつい使いすぎてしまうので、今後はカードを使わない生活を心がけてみてはどうでしょうか?

国民保険:詳しい事はわかりませんが滞納しているのであれば一時金も心配です。。。相談に行かれたようですが余り滞納すると保険を使用できなくなるのではと思うのですが大丈夫ですか?

これから、子供の学資保険、パンパース、ミルクなど育児にもかなり掛かってきます。。。
遊びや外食はなるべく控え、協力して節約し少しでも貯蓄に回せたらいいと思います!!

現状20万の収入との事ですが生活はやはりギリギリだと思います。
それに付け加え、保険料やクレジット・・・かなり頑張らないと難しいとおもいます。
大変度と思いますが二人ともこれから親になるので甘えてられないと思います、頑張って下さい。
関連する情報

一覧

ホーム