お知えて下さい。昨年11月24日に仕事中会社の上司に走れと言われ転んでしまい肋骨を打撲してしまいました。
(胸のレントゲンはとってます)五日後に交通事故で車に惹かれてしまいました。頚椎、腰椎捻挫、六軟骨損傷、肋骨打撲です。(人身事故切替の為診断書あります)病状が良くなく会社を欠勤、遅刻でろくな仕事にならないので会社を辞めようと考えてます(診断書が事故日から六週間の治療、安静、加療の為これから会社の休業は出来ないとの)もともと左ひこつ神経麻痺もあるので…先行き仕事が出来る状況が読めない不安で精神的にも金銭的にも疲れてしまいました。現段階では治療費は相手の保険会社が見てくれています。今肋骨が1番痛くまともに寝れません。風邪をひいてしまいリハビリも一週間行けない状況です。会社をやめて失業保険をもらいながら治療に専念した場合慰謝料しか貰えないのですか?本来最初の事故は労災に当てはまりますか?昼の仕事の他に夜スナックでバイトしてたのですが休業保障は給料明細で申請できますか?
長くてすいません。よろしくお願いします
損保会社で人身事故の担当者をしています。

>会社をやめて失業保険をもらいながら治療に専念した場合慰謝料しか貰えないのですか?

失業保険(雇用保険の求職者給付)受給条件に「就職できる能力がある」ことがあります。つまり身体的に「働く」ことが可能だということです。したがって失業保険を受給なさっている方は交通事故の休業損害が認定されず、治療費・通院交通費などの実費のほかには傷害慰謝料のみが賠償の対象となります。

おケガによって「就職が不可能」であれば、失業保険を受給することはできず、交通事故の休業損害の支払いを受けてください。就職(就労)の可否は主治医の見解が重要ですので、ご質問者様、主治医、保険担当者とよく相談して見解相違からトラブルとならないようになさることをお勧めいたします。


>本来最初の事故は労災に当てはまりますか?

お仕事中の事故ですので労災のはずです。

ただし上司やご勤務先に慰謝料等の賠償請求は難しいと思います。上司の方は「走れ」と指示したのであって、転ぶことを求めたわけではないと思います。ご質問者様が、上司の指示に対して「走ったら転んでしまいます」と訴えたにも関わらず、「転んでもいいから走れ」という指示をしたと言うなら別だと思います。


>昼の仕事の他に夜スナックでバイトしてたのですが休業保障は給料明細で申請できますか?

交通事故の休業損害として加害者側保険会社に請求ということであれば、給与明細だけでは困難です。スナックのお仕事で源泉徴収はなされていなかったのでしょうか。源泉徴収されていないとしたならご質問者様は確定申告をなさっておいでしょうか。

休業損害を(保険会社のレベルで)お認めさせていただくには、公的裏付けを必要とすることが原則です。

公的裏付けが無い場合には、他の何らかの方法で「スナックで就労していたこと」「その所得」を出来るだけ客観的に立証する必要があります。具体的な方法は就労形態によって様々ですので、まずは加害者側保険担当者にご相談ください。

その上で納得がいかない場合には、その保険担当者の言い分をもって再度ご質問をなさってみてはいかがかと思います。


【追伸】私の回答は保険会社よりになっている可能性がありますので、他の方の回答も参考になさってください。
自己都合の失業保険
今月20日に会社を退職します。
一応、自己都合と会社側には説明していますが、実際は社長の言葉のセクハラによって
精神的苦痛を受けたからです。

自己都合だと失業保険は三ヵ月後にしか貰えないんでしょうか。

三ヶ月も無職でいることは不可能なのですが、会社都合に変えることはできますか。

あと、会社都合だと次の就職に不利でしょうか・・・?
会社から見れば、自己都合で退職してもらうとペナルティがないんです、

今回は、質問者さんは、会社ではなく、安定所や監督署に十分相談してください、
会社にたいしてペナルティを負わせることになります、が受取方法や受給の金額の計算にも違いがあります、
失業保険、満期受給後について教えてください。
最後の受給分が10月20日に振り込まれたとします。
この場合、いつから問題なく働いていいのでしょうか?
※問題なく、というのは下記の内容を指しています。
・手伝い・労働を職安に報告しなくても良い。
・受給金を返却しなくても良い。
・その他、ルール違反にならない。

よろしくお願いいたします。
受給資格者証に基本手当の認定(支給)期間が記載されていますが最後の支給終了日の翌日から問題ありません。つまり、その翌日からは支給がないわけですから働いても全く問題ないわけです。
現在、リストラ喰らって、職無し、借金無し、貯金無し、の43歳です。
失業保険を貰い始めて半年経ちました。
面接を既に20回以上受けてますが就職できません。

まともな方法で起死回生の300万貯めるには、どんな方法があるでしょうか?

このままでは、住む所さえも追われそうです。
職種にこだわらなければなんでもあるのではないですか?
主婦や子持ちと違って体だけは自由なのだから。
いきなり300万円を貯めるのではなくて日々の暮らしが送れればいいじゃないですか。
借金がなくてよかったですよ。
借金抱えてリストラされる人だっているのだから。
関連する情報

一覧

ホーム