crystalwater246さん
こんばんは☆
先日は鑑定ありがとうございました。
すみません。。また同じような事なのですが・・・
相変わらず就職活動してますが決まらず
(まだ5月初旬のGW明けなので焦ってもいけなのですが)
ハローワークで見つけた公務の仕事に履歴書と職務経歴書を送ったけど
多分書類で落ちると思います・・・
これはあまり乗り気でなく実績にしたかったので痛手はありません。。
失業保険の期限まであと2ヶ月近くあるし私が今仕事をしていない事に関して
夫は文句も言わないし今の起きたい時に起きての主婦の生活が
楽と言えば楽なのですがじっとしているのが嫌いな私は満たされません。
急がなくても慌てなくてもと思ってもこんな時間まで求人検索をしてます。
目が覚めたらすぐにハローワークの求人検索、
リクナビ派遣にはたらこねっと、18時以降にはまたリクナビ。。
最近テンションが上がってドキドキする案件がないんです。
これやってみたい、応募してみたいって言う求人が。
せめてそう言う案件にでも出会えたらパワーが沸いてくるんです。
経理とか管理が向いてると言って頂き求人の視野も広げてみたのですが、
やはり秘書とか一般事務、公務系の業界へと戻ってしまいます。
前職の人への求人依頼の連絡もあいかわらずなく諦めてます。
まだ仕事決まらないんですかね?
天職に出会いたいです。
前職の連絡ももうないんでしょうか?
生年月日はプロフィールです☆
よろしくお願いします。。
こんばんは☆
先日は鑑定ありがとうございました。
すみません。。また同じような事なのですが・・・
相変わらず就職活動してますが決まらず
(まだ5月初旬のGW明けなので焦ってもいけなのですが)
ハローワークで見つけた公務の仕事に履歴書と職務経歴書を送ったけど
多分書類で落ちると思います・・・
これはあまり乗り気でなく実績にしたかったので痛手はありません。。
失業保険の期限まであと2ヶ月近くあるし私が今仕事をしていない事に関して
夫は文句も言わないし今の起きたい時に起きての主婦の生活が
楽と言えば楽なのですがじっとしているのが嫌いな私は満たされません。
急がなくても慌てなくてもと思ってもこんな時間まで求人検索をしてます。
目が覚めたらすぐにハローワークの求人検索、
リクナビ派遣にはたらこねっと、18時以降にはまたリクナビ。。
最近テンションが上がってドキドキする案件がないんです。
これやってみたい、応募してみたいって言う求人が。
せめてそう言う案件にでも出会えたらパワーが沸いてくるんです。
経理とか管理が向いてると言って頂き求人の視野も広げてみたのですが、
やはり秘書とか一般事務、公務系の業界へと戻ってしまいます。
前職の人への求人依頼の連絡もあいかわらずなく諦めてます。
まだ仕事決まらないんですかね?
天職に出会いたいです。
前職の連絡ももうないんでしょうか?
生年月日はプロフィールです☆
よろしくお願いします。。
★補足について★
お陰様で体調はぼちぼち回復です。有難うございますm(_ _)m
質問書いてるうちに自分が見えてきたり、回答もらってから初めて気づいたりする「焦点」に光が当たるってありますよ。誰かに聞いてみるのは、大変有効ですよね。
既に誰かに見て頂いてたんですね。良かったです。
学歴や年齢はともかくとして、あなたがどうすれば良い方向へいく可能性がアップするかを占いの視点からお話しますね。
地水師って「戦争」だと話しましたね?
(↑就職活動もまさに戦場みたいなもんだと思うのね)
その3爻変を簡単に説明すると、兵士達を率いる筈の司令官が倒れてしまい、士気乱れ混乱から戦死者が沢山出ちゃって、それらを車に乗せてあわや撤退…みたいな感じ。
何でこんなしょうもない事になっちゃったかというと、元々、軍を率いる能力がない者を司令官に任命しちゃったからっていうのが原因だったかなみたいな。
…これがあなたの弱いとこの可能性。でも弱点は一歩間違ったら凄いアピールポイントに転じられるかもしれないから、よく読んで。
まず、地は水に潤されて万物を養うものですね?本来、合い親しむべきこれら地と水が立場逆転し、水が暗い地下にある為、相背き争っているんです。
もしかしたらあなたが自分に合わない会社や仕事を求めてる事なのかもしれないし、世話してくれる人があまり業界の事に詳しくないとかね。そういう何かのミスマッチが、問題の進展を阻んでる可能性が高いのかなって思うわけ。
で…これを治めるには良き師(前の上司やあなたの就職のお手伝いをしてくれるハロワの人でも何でも)に教えを請い、逆境を討ってもらう様、お手伝い頑張ってもらうわけです。勿論、あなたも頑張らないといけないですが。
それは必然でなければいけないですよ。戦争って妄りに起こしちゃ駄目でしょ?ちゃんと正当な理由があってやむを得ず起こすものですね。それに必勝するには、智仁勇を備えた徳のある人でないと、駄目。あなたが採用側に、そう思われるようなものが無いと駄目です…
「多分書類で落ちると思います・・・これはあまり乗り気でなく実績にしたかったので痛手はありません。。」わかりますけど、時間とお金と先方に手間かけさせただけでは?この部分最初拝見して、あまり良い気分しなかったですよ。
(ハロワアピール用かな?失礼しました(;A´▽`A)
…話戻して、智仁勇備えた好い人が向かえば、味方は勿論、敵方も進んでこれに従う…こういう事に運も流れていくのではないかなと。利欲に走る様な人だと、そうはいかないですよね。
これをあなたに当て嵌めると、あなたと働きたいとか相手に思ってもらうには、下手な自己アピールよりも、例えば若い世代には無いマネジメント能力とか、人を管理した事がないのであれば、他者、特に世代の違う社員とは前職でどう仕事してきたかとか(まぁ似たようなシチュエーションで柔軟に捕らえて下さい)、一種のコミュニケーション能力みたいなのを訴えるといいかもしれませんね。地水師って、兵隊率いる老練?の優秀な指揮官の物語だからね。人徳のある人だからね。人がついていくような。
それになぞらえて、例えて言ってみたのだけどね。
で、これがうまく合致した時に始めて地風升(之卦)になって、地面から芽が出て地中から栄養グングン貰って育っていく象徴。
ここにいくまでが大変なんですけど、未来はこうなる可能性がありますよって話なんです。
それにはまず頭整理して作戦練って、一からやり直し。やっと井戸の中から外へ移ろうと、際まで昇ってきた蛙なんです、あなたは(失礼)。今、下の段階から上に移り変わる場所にいるんですよ。
これが五爻変の頃、そうね~あと2ヶ月後には期待できる可能性があるんで、頑張ってみて下さい。
あまり長々解説したくなかったんですけどね(あまり感謝されないから)、頑張って最後まで読めたら、ちょっとは何か掴めるんじゃないかなぁと思いますよ。
(終わり)
tascata_sorte_roseさん、こんばんは。リクエスト有難うございます。
いつも遅くなり、申し訳ありません。
★では人脈からチャンスが現れる配置はまだ続いてます。 忘れられてはいないとは思いますけど、、
【地水師③】
─しあるいはかばねをになう。きょう─
あなたより条件の良い人がいるとか、そういう何かがあるんじゃないかな。他で。だから連絡ないのかも。
条件を緩めるとか、今の希望より少しランク落とすorやっぱり視野を拡げて探すとかしないと、しばらく難しいかも。
地水師(戦)は、待ち人思わぬ時に来るなので、ある時いきなり連絡来るとか考えられますが、これは前職の人を現してるのかもしれないけど、サイトで「これは」という求人を見つけられる可能性も少しはあります。
ただし、ただ待ってるのもね。サイトをぼーっと眺めているだけなのもどうかと。
ポイント見るとどうも実力が伴っていないとか、他に適任者がいるのかなとか、そういうのが見えるんだよね。
「気力あれども才力無く、位中正ならず、進まんとして応ずるものなく退いて守る処も無い。即ち師敗れて多くの戦死者を車に乗せて帰る」
このままだと、あっという間に2ヶ月経ってしまうかもしれません。
一度、作戦練り直ししてみてはどうですか?履歴書とか職歴書をプロにみてもらうとか。もしかしたら、「才力無く」とはそういう事かもしれませんからね。
火沢ケイ①→火水未済
水山蹇-風火家人
お陰様で体調はぼちぼち回復です。有難うございますm(_ _)m
質問書いてるうちに自分が見えてきたり、回答もらってから初めて気づいたりする「焦点」に光が当たるってありますよ。誰かに聞いてみるのは、大変有効ですよね。
既に誰かに見て頂いてたんですね。良かったです。
学歴や年齢はともかくとして、あなたがどうすれば良い方向へいく可能性がアップするかを占いの視点からお話しますね。
地水師って「戦争」だと話しましたね?
(↑就職活動もまさに戦場みたいなもんだと思うのね)
その3爻変を簡単に説明すると、兵士達を率いる筈の司令官が倒れてしまい、士気乱れ混乱から戦死者が沢山出ちゃって、それらを車に乗せてあわや撤退…みたいな感じ。
何でこんなしょうもない事になっちゃったかというと、元々、軍を率いる能力がない者を司令官に任命しちゃったからっていうのが原因だったかなみたいな。
…これがあなたの弱いとこの可能性。でも弱点は一歩間違ったら凄いアピールポイントに転じられるかもしれないから、よく読んで。
まず、地は水に潤されて万物を養うものですね?本来、合い親しむべきこれら地と水が立場逆転し、水が暗い地下にある為、相背き争っているんです。
もしかしたらあなたが自分に合わない会社や仕事を求めてる事なのかもしれないし、世話してくれる人があまり業界の事に詳しくないとかね。そういう何かのミスマッチが、問題の進展を阻んでる可能性が高いのかなって思うわけ。
で…これを治めるには良き師(前の上司やあなたの就職のお手伝いをしてくれるハロワの人でも何でも)に教えを請い、逆境を討ってもらう様、お手伝い頑張ってもらうわけです。勿論、あなたも頑張らないといけないですが。
それは必然でなければいけないですよ。戦争って妄りに起こしちゃ駄目でしょ?ちゃんと正当な理由があってやむを得ず起こすものですね。それに必勝するには、智仁勇を備えた徳のある人でないと、駄目。あなたが採用側に、そう思われるようなものが無いと駄目です…
「多分書類で落ちると思います・・・これはあまり乗り気でなく実績にしたかったので痛手はありません。。」わかりますけど、時間とお金と先方に手間かけさせただけでは?この部分最初拝見して、あまり良い気分しなかったですよ。
(ハロワアピール用かな?失礼しました(;A´▽`A)
…話戻して、智仁勇備えた好い人が向かえば、味方は勿論、敵方も進んでこれに従う…こういう事に運も流れていくのではないかなと。利欲に走る様な人だと、そうはいかないですよね。
これをあなたに当て嵌めると、あなたと働きたいとか相手に思ってもらうには、下手な自己アピールよりも、例えば若い世代には無いマネジメント能力とか、人を管理した事がないのであれば、他者、特に世代の違う社員とは前職でどう仕事してきたかとか(まぁ似たようなシチュエーションで柔軟に捕らえて下さい)、一種のコミュニケーション能力みたいなのを訴えるといいかもしれませんね。地水師って、兵隊率いる老練?の優秀な指揮官の物語だからね。人徳のある人だからね。人がついていくような。
それになぞらえて、例えて言ってみたのだけどね。
で、これがうまく合致した時に始めて地風升(之卦)になって、地面から芽が出て地中から栄養グングン貰って育っていく象徴。
ここにいくまでが大変なんですけど、未来はこうなる可能性がありますよって話なんです。
それにはまず頭整理して作戦練って、一からやり直し。やっと井戸の中から外へ移ろうと、際まで昇ってきた蛙なんです、あなたは(失礼)。今、下の段階から上に移り変わる場所にいるんですよ。
これが五爻変の頃、そうね~あと2ヶ月後には期待できる可能性があるんで、頑張ってみて下さい。
あまり長々解説したくなかったんですけどね(あまり感謝されないから)、頑張って最後まで読めたら、ちょっとは何か掴めるんじゃないかなぁと思いますよ。
(終わり)
tascata_sorte_roseさん、こんばんは。リクエスト有難うございます。
いつも遅くなり、申し訳ありません。
★では人脈からチャンスが現れる配置はまだ続いてます。 忘れられてはいないとは思いますけど、、
【地水師③】
─しあるいはかばねをになう。きょう─
あなたより条件の良い人がいるとか、そういう何かがあるんじゃないかな。他で。だから連絡ないのかも。
条件を緩めるとか、今の希望より少しランク落とすorやっぱり視野を拡げて探すとかしないと、しばらく難しいかも。
地水師(戦)は、待ち人思わぬ時に来るなので、ある時いきなり連絡来るとか考えられますが、これは前職の人を現してるのかもしれないけど、サイトで「これは」という求人を見つけられる可能性も少しはあります。
ただし、ただ待ってるのもね。サイトをぼーっと眺めているだけなのもどうかと。
ポイント見るとどうも実力が伴っていないとか、他に適任者がいるのかなとか、そういうのが見えるんだよね。
「気力あれども才力無く、位中正ならず、進まんとして応ずるものなく退いて守る処も無い。即ち師敗れて多くの戦死者を車に乗せて帰る」
このままだと、あっという間に2ヶ月経ってしまうかもしれません。
一度、作戦練り直ししてみてはどうですか?履歴書とか職歴書をプロにみてもらうとか。もしかしたら、「才力無く」とはそういう事かもしれませんからね。
火沢ケイ①→火水未済
水山蹇-風火家人
失業保険について。
こんばんわ。
来年いっぱいで今の職場を退職しようと思っています。(正社員 満6年勤務)
理由は、結婚し遠方に引っ越してしまうためです。(旦那様が転勤族というのもあり
ます)
その後は雇用保険をもらいながら別の就職先を探そうかと思うんですが、退職後2,3ヶ月の間、新人さんの引き継ぎ業務とちょっとした手伝いでアルバイトとして働かせてもらえるらしいのですが、
その場合は、雇用保険は退職した月からではなく、アルバイトが終了した日から数ヶ月後、ということになるのでしょうか?
できれば、雇用保険がもらえない間、バイトして、引継ぎが完了したときから支給されれば嬉しいのですが…。
もちろん退職後すぐに引っ越し先の町のハローワークには通おうと思っています。
すみませんが、保険などに明るい方、教えてください。よろしくお願いします。
こんばんわ。
来年いっぱいで今の職場を退職しようと思っています。(正社員 満6年勤務)
理由は、結婚し遠方に引っ越してしまうためです。(旦那様が転勤族というのもあり
ます)
その後は雇用保険をもらいながら別の就職先を探そうかと思うんですが、退職後2,3ヶ月の間、新人さんの引き継ぎ業務とちょっとした手伝いでアルバイトとして働かせてもらえるらしいのですが、
その場合は、雇用保険は退職した月からではなく、アルバイトが終了した日から数ヶ月後、ということになるのでしょうか?
できれば、雇用保険がもらえない間、バイトして、引継ぎが完了したときから支給されれば嬉しいのですが…。
もちろん退職後すぐに引っ越し先の町のハローワークには通おうと思っています。
すみませんが、保険などに明るい方、教えてください。よろしくお願いします。
>理由は、結婚し遠方に引っ越してしまうためです。(旦那様が転勤族というのもあり
そうであれば7日間の待期期間のみで3ヶ月の給付制限期間はありません。
>退職後2,3ヶ月の間、新人さんの引き継ぎ業務とちょっとした手伝いでアルバイトとして働かせてもらえるらしいのですが、
そうであれば給付制限期間はあります。
>その場合は、雇用保険は退職した月からではなく、アルバイトが終了した日から数ヶ月後、ということになるのでしょうか?
当然そうなります。
>できれば、雇用保険がもらえない間、バイトして、引継ぎが完了したときから支給されれば嬉しいのですが…。
そんなに都合よくは行きません。
そもそも
>退職後2,3ヶ月の間、新人さんの引き継ぎ業務とちょっとした手伝いでアルバイトとして働かせてもらえるらしいのですが、
で”働かせてもらえる”と言う考え方がおかしい、それは会社が都合よく貴女を動かしているだけで、アルバイトさせるくらいならその分の退職日を後に下げさせるべきでしょう。
そうすれば給付制限期間無しで失業給付が支給されるはずです。
ところがそれをしないで
>もちろん退職後すぐに引っ越し先の町のハローワークには通おうと思っています。
なんてそのツケをハローワークに持ってくるような発想自体がおかしいです。
要するに貴女が会社のためにご奉仕するのは貴女の自由だが、そのマイナスはあなた自身がかぶるべきでハローワークはそのツケをどうにかしてくれません。
マイナスをあなた自身がかぶるのがいやなら、会社にご奉仕するのはやめることです、、選択肢はそのどちらかです。
そうであれば7日間の待期期間のみで3ヶ月の給付制限期間はありません。
>退職後2,3ヶ月の間、新人さんの引き継ぎ業務とちょっとした手伝いでアルバイトとして働かせてもらえるらしいのですが、
そうであれば給付制限期間はあります。
>その場合は、雇用保険は退職した月からではなく、アルバイトが終了した日から数ヶ月後、ということになるのでしょうか?
当然そうなります。
>できれば、雇用保険がもらえない間、バイトして、引継ぎが完了したときから支給されれば嬉しいのですが…。
そんなに都合よくは行きません。
そもそも
>退職後2,3ヶ月の間、新人さんの引き継ぎ業務とちょっとした手伝いでアルバイトとして働かせてもらえるらしいのですが、
で”働かせてもらえる”と言う考え方がおかしい、それは会社が都合よく貴女を動かしているだけで、アルバイトさせるくらいならその分の退職日を後に下げさせるべきでしょう。
そうすれば給付制限期間無しで失業給付が支給されるはずです。
ところがそれをしないで
>もちろん退職後すぐに引っ越し先の町のハローワークには通おうと思っています。
なんてそのツケをハローワークに持ってくるような発想自体がおかしいです。
要するに貴女が会社のためにご奉仕するのは貴女の自由だが、そのマイナスはあなた自身がかぶるべきでハローワークはそのツケをどうにかしてくれません。
マイナスをあなた自身がかぶるのがいやなら、会社にご奉仕するのはやめることです、、選択肢はそのどちらかです。
経営者としてやっていくには、、、、自信がありません。
私は将来、CAFEをオープンし、経営していきたいという夢があります、資金面を考えると2~3年後になるかと予想しています、今までの仕事(半導体)は不況により営業所が閉鎖になり全員が解雇され、今は失業保険受給中です。
将来の夢を意識して地元にあるカフェでアルバイトで経験を積みつつ、掛け持ちのバイトをしようと考えていた矢先、昔の仕事先輩から
「東京の知り合いがこの地元(私の地元)に店を出したいらしく、経営してくれる人を探している」
との誘いをもらいました、資金面は全てその知り合い(出資者)が持つそうです。
私の過去の経験は結婚式場やレストランの料理出し、式場のテーブルセッティングの仕事を6年くらいと半導体関係の仕事を2年くらいです。
将来の自分の夢と考えると、いつかは自分も「経営者」になる立場です、いくらアルバイトでCAFEで経験を、といっても経営者としての経験はできません、とてもとても貴重な経験だということは自覚しているし、いざ自分が「CAFEの経営者」の立場に立ったときにとても役立つものだとも思います、しかし、、、
自信がありません!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!本当にビビッてます!!!!!!!
レストランのウェイター、半導体、こんな私で通用するのでしょうか???
やるべきだ、プラスになる、貴重な経験だ、自分の考えを整理しても「やる」べきだと思いますが、全く自信が無く、踏み出せません。
こんな臆病な自分を理論的に説得してやってください、突き放すようなゲキでも構いません、進む方向も、道も見えている、だけどビビッて進めない、そんなチキンドッグのけつを蹴っ飛ばしてください!
あと、こういう誘いの話って罠が多いのでしょうか?初めのうちからきっちりと話し合っておく内容などはありますか?
ちなみにその出資者の会社は先輩が言うに「SKコーポレーション」というそうです、うさん臭くない信頼ある会社でしょうか?
どんな面からのアドバイスでも構いません、よろしくお願いします。
私は将来、CAFEをオープンし、経営していきたいという夢があります、資金面を考えると2~3年後になるかと予想しています、今までの仕事(半導体)は不況により営業所が閉鎖になり全員が解雇され、今は失業保険受給中です。
将来の夢を意識して地元にあるカフェでアルバイトで経験を積みつつ、掛け持ちのバイトをしようと考えていた矢先、昔の仕事先輩から
「東京の知り合いがこの地元(私の地元)に店を出したいらしく、経営してくれる人を探している」
との誘いをもらいました、資金面は全てその知り合い(出資者)が持つそうです。
私の過去の経験は結婚式場やレストランの料理出し、式場のテーブルセッティングの仕事を6年くらいと半導体関係の仕事を2年くらいです。
将来の自分の夢と考えると、いつかは自分も「経営者」になる立場です、いくらアルバイトでCAFEで経験を、といっても経営者としての経験はできません、とてもとても貴重な経験だということは自覚しているし、いざ自分が「CAFEの経営者」の立場に立ったときにとても役立つものだとも思います、しかし、、、
自信がありません!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!本当にビビッてます!!!!!!!
レストランのウェイター、半導体、こんな私で通用するのでしょうか???
やるべきだ、プラスになる、貴重な経験だ、自分の考えを整理しても「やる」べきだと思いますが、全く自信が無く、踏み出せません。
こんな臆病な自分を理論的に説得してやってください、突き放すようなゲキでも構いません、進む方向も、道も見えている、だけどビビッて進めない、そんなチキンドッグのけつを蹴っ飛ばしてください!
あと、こういう誘いの話って罠が多いのでしょうか?初めのうちからきっちりと話し合っておく内容などはありますか?
ちなみにその出資者の会社は先輩が言うに「SKコーポレーション」というそうです、うさん臭くない信頼ある会社でしょうか?
どんな面からのアドバイスでも構いません、よろしくお願いします。
私は36歳の経営者です。会社を作るときは誰でもビビリますよ。私の場合や他の経営者もそうだと思いますが、初めは経営初心者です。当たり前ですが・・・。しかしあなたが経営に挑戦するなら、とてつもない気力や熱意を持って起業に立ち向かっている人達に混じり潰し合いと言ってもいい世界に混じるという事になります。自己暗示でもいいので俺はやるんだ!という姿勢にならないと潰れます。今は給料がほとんどないようなカフェの経営者も沢山いるんじゃないんでしょうか?あなたも1・2年くらい客の薄い経営でも頑張りぬく覚悟が必要だと思います。
お話を読むとまだ出資者に会っていないようですね。私でしたら、とにかく頑張ります!とか絶対の自信があります!など言ってくれる人でなければ怖くて出資しません。潰れても一切責任を取らされないのであれば当然やるべきですが、契約条件をしっかり聞いて打ち合わせをし、契約書・覚え書きなどきちんとしていなければ怪しいです。
ですが、ちゃんとした状態でやらせていただく事になるのであれば、人生を費やして頑張りましょう。3年経ったのでやめます。ですむのかも相手との信頼などなどが必要ではないでしょうか?迷惑をかけるわけにはいきません。
最後に追加いたします。
自己資金がないと数年後の独立はかなり厳しいでしょう。銀行などは立地など好条件で、しかも初頭出資の30%くらいは自己資金で出さないと貸してもらえません。それも今は怪しいくらいです。独立と言ったらまずカフェと言うくらい人(ライバル)が多いです。この話を聞いて、ポジティブに行く決心がついたらその会社に行って相談してみましょう。毛虫やあり・たぬきの置物に産まれてこなかった一度きりの人生、お互い悔いのないようにがんばりましょ♪
お話を読むとまだ出資者に会っていないようですね。私でしたら、とにかく頑張ります!とか絶対の自信があります!など言ってくれる人でなければ怖くて出資しません。潰れても一切責任を取らされないのであれば当然やるべきですが、契約条件をしっかり聞いて打ち合わせをし、契約書・覚え書きなどきちんとしていなければ怪しいです。
ですが、ちゃんとした状態でやらせていただく事になるのであれば、人生を費やして頑張りましょう。3年経ったのでやめます。ですむのかも相手との信頼などなどが必要ではないでしょうか?迷惑をかけるわけにはいきません。
最後に追加いたします。
自己資金がないと数年後の独立はかなり厳しいでしょう。銀行などは立地など好条件で、しかも初頭出資の30%くらいは自己資金で出さないと貸してもらえません。それも今は怪しいくらいです。独立と言ったらまずカフェと言うくらい人(ライバル)が多いです。この話を聞いて、ポジティブに行く決心がついたらその会社に行って相談してみましょう。毛虫やあり・たぬきの置物に産まれてこなかった一度きりの人生、お互い悔いのないようにがんばりましょ♪
教えて下さい!失業保険について
11/15に会社都合で会社を解雇になりました。
しかし離職票を発行できないからと言われ、十日前後かかると言われました。その後すぐにアルバイトを週二程度ではじめました。
その後なかなか離職票が来なくて、不安になり、12/15から週五でアルバイトのシフトしまいました。その矢先に離職票がきました。
この場合、失業保険や再就職手当は貰えないのでしょうか?
また、来月はバイトを入れずに、来月から失業保険を申請しようかとも考えているのですが、会社を辞めたあとにアルバイトをしていた場合でも給付金は減らずに貰えるのでしょうか?
11/15に会社都合で会社を解雇になりました。
しかし離職票を発行できないからと言われ、十日前後かかると言われました。その後すぐにアルバイトを週二程度ではじめました。
その後なかなか離職票が来なくて、不安になり、12/15から週五でアルバイトのシフトしまいました。その矢先に離職票がきました。
この場合、失業保険や再就職手当は貰えないのでしょうか?
また、来月はバイトを入れずに、来月から失業保険を申請しようかとも考えているのですが、会社を辞めたあとにアルバイトをしていた場合でも給付金は減らずに貰えるのでしょうか?
katanokeganinさん、
「また来月に受給手続きをすると、離職した日から1ヶ月以上
経過してますので、再就職する間があったとみなされ、
正当な理由がないがぎり、解雇の離職理由は取り消され、
通常の受給者になりますが、受給金額は変わりません」
「離職理由が取り消され」るんですか!離職票が発行されてて離職区分も決まってると思いますが?
ハローワークで確認したところそのようなことは全くないとのことです。
改正予定があるのでしょうか?
てっきり受給資格がなくなってしまったのかと昨日一日心配してしまいました。
昨日はハローワーク休みで聴けませんでしたから。
「待期期間中のアルバイトは、絶対禁止です」→そんなことはありません。申告した日数分、待期期間が延びるだけです(経験済み)。
「また来月に受給手続きをすると、離職した日から1ヶ月以上
経過してますので、再就職する間があったとみなされ、
正当な理由がないがぎり、解雇の離職理由は取り消され、
通常の受給者になりますが、受給金額は変わりません」
「離職理由が取り消され」るんですか!離職票が発行されてて離職区分も決まってると思いますが?
ハローワークで確認したところそのようなことは全くないとのことです。
改正予定があるのでしょうか?
てっきり受給資格がなくなってしまったのかと昨日一日心配してしまいました。
昨日はハローワーク休みで聴けませんでしたから。
「待期期間中のアルバイトは、絶対禁止です」→そんなことはありません。申告した日数分、待期期間が延びるだけです(経験済み)。
派遣契約満了に伴う失業保険受給についての質問です。
現在派遣で、昨年5月中旬から就労していますが、4月末で契約満了といわれました。他の所を紹介するといわれましたが、できればこのまま辞めて、失業保険を受給したいと思っています。その場合、会社都合扱いになりますか。
また、一昨年12月から3月末まで、失業保険を受給しましたが、その場合でも、再度受給する事は出来ますか。
現在派遣で、昨年5月中旬から就労していますが、4月末で契約満了といわれました。他の所を紹介するといわれましたが、できればこのまま辞めて、失業保険を受給したいと思っています。その場合、会社都合扱いになりますか。
また、一昨年12月から3月末まで、失業保険を受給しましたが、その場合でも、再度受給する事は出来ますか。
派遣会社が雇用保険の加入対象となる派遣の仕事を紹介すると言っている場合、それを断れば自己都合となります。
したがって12ヶ月の加入期間が必要ですので、失業給付は受けられないでしょう。
一昨年12月からの受給は、今回の退職とは関係ありません。
今回の法改正で恩恵を受ける方は、「次の契約更新、次の派遣就業を希望した方」のみです。ご注意ください。
したがって12ヶ月の加入期間が必要ですので、失業給付は受けられないでしょう。
一昨年12月からの受給は、今回の退職とは関係ありません。
今回の法改正で恩恵を受ける方は、「次の契約更新、次の派遣就業を希望した方」のみです。ご注意ください。
関連する情報