失業保険、再就職手当について。
昨年12月末まで正社員として働き、
約半年ニートになり、今年7月からバイトを始めました。
ニートの間の5月に失業保険の手続きをしましたが、
バイトが決まったので再就職手当の手続きをして、
無事貰えることになりました。
せっかくバイト始めたんですが、引っ越すことになり、
来年3月にはやめる予定です。
その後、私には失業保険を受ける資格はありますか?
再就職手当も貰ってるし、バイトも1年未満なのでどうなのかなと・・・。
バイトでは雇用保険入ってます。
分かる方教えて下さい。
昨年12月末まで正社員として働き、
約半年ニートになり、今年7月からバイトを始めました。
ニートの間の5月に失業保険の手続きをしましたが、
バイトが決まったので再就職手当の手続きをして、
無事貰えることになりました。
せっかくバイト始めたんですが、引っ越すことになり、
来年3月にはやめる予定です。
その後、私には失業保険を受ける資格はありますか?
再就職手当も貰ってるし、バイトも1年未満なのでどうなのかなと・・・。
バイトでは雇用保険入ってます。
分かる方教えて下さい。
前職の雇用保険が受給できる期限は離職から1年間ですがあなたの場合は昨年12月末で離職して今回は来年の3月で再度離職ですから1年を過ぎています。
従って再就職手当の残りも受給することはできないと思います。
ただし。現在のバイトで雇用保険に入っているのなら6ヶ月以上期間があれば会社都合なら受給できると思います。
自己都合なら12ヶ月以上必要です。
参考にしてください。
従って再就職手当の残りも受給することはできないと思います。
ただし。現在のバイトで雇用保険に入っているのなら6ヶ月以上期間があれば会社都合なら受給できると思います。
自己都合なら12ヶ月以上必要です。
参考にしてください。
「雇用保険受給資格者証」を貰ってきました。
ハローワークでの失業保険給付の認定を終え
第1回目の認定日前にある説明会とやらに行って来ました。
そこで
「雇用保険受給資格者証」を貰いました。
この「雇用保険受給資格者証」に記載されている内容ですが
①「基本手当日当額」=2088円
②「所定給付日数」=180日
というのがあります。
私の場合
会社都合で退職ですので
すぐ支給されますが
4週間ごと、計6回、認定に行くのですよね?
そして
その額はトータルで
①×②でいいのでしょうか?
週3日のパートだったのに
180日分も?と思うんですが
その分①の日当がかなり少ないのでいいんだろう、とは思いますが。
6回に分けて
①×②の額を支給される、という解釈であってますか?
ハローワークでの失業保険給付の認定を終え
第1回目の認定日前にある説明会とやらに行って来ました。
そこで
「雇用保険受給資格者証」を貰いました。
この「雇用保険受給資格者証」に記載されている内容ですが
①「基本手当日当額」=2088円
②「所定給付日数」=180日
というのがあります。
私の場合
会社都合で退職ですので
すぐ支給されますが
4週間ごと、計6回、認定に行くのですよね?
そして
その額はトータルで
①×②でいいのでしょうか?
週3日のパートだったのに
180日分も?と思うんですが
その分①の日当がかなり少ないのでいいんだろう、とは思いますが。
6回に分けて
①×②の額を支給される、という解釈であってますか?
②が、180日分もあるのは、10年以上、雇用保険を払っていて、
今回はじめて、失業保険の申請をしたのではないでしょうか?
認定日(=4週間)ごとに、ハローワークに行って、失業の認定を受けると、
およそ5日後に、①×28日分の金額が支給されます。
仕事が決まらない限り、それを6回繰り返すということになります。
仕事が決まったら、入社日の前日までが、失業保険の支給の対象になります。
つまり、
①×②の金額が、全額支給されるということは、半年間無職という状態です。
今回はじめて、失業保険の申請をしたのではないでしょうか?
認定日(=4週間)ごとに、ハローワークに行って、失業の認定を受けると、
およそ5日後に、①×28日分の金額が支給されます。
仕事が決まらない限り、それを6回繰り返すということになります。
仕事が決まったら、入社日の前日までが、失業保険の支給の対象になります。
つまり、
①×②の金額が、全額支給されるということは、半年間無職という状態です。
失業保険について質問です
わたしは以前の会社で月に20万ほどの所得でした。
それから転職し、今は13万ほどですが転職しようと考えています。
そこでもしこれで失業保険をもらうとすれば以前の会社の分も考慮
されるのでしょうか?
だいたいいくらくらいもらえるのか知りたいのです。
再就職は難しいと思っていますが先のことを考えて、しっかりしたところに
いきたいと思っています。
自己都合で辞めた場合3ヶ月間もらえないのは分かっています。
どなたか詳しい方、経験のある方、アドバイスお願いします
わたしは以前の会社で月に20万ほどの所得でした。
それから転職し、今は13万ほどですが転職しようと考えています。
そこでもしこれで失業保険をもらうとすれば以前の会社の分も考慮
されるのでしょうか?
だいたいいくらくらいもらえるのか知りたいのです。
再就職は難しいと思っていますが先のことを考えて、しっかりしたところに
いきたいと思っています。
自己都合で辞めた場合3ヶ月間もらえないのは分かっています。
どなたか詳しい方、経験のある方、アドバイスお願いします
まず20万円の給料の会社は、転職してしまっているので対象外になります。
そして13万の給料の会社に半年以上勤めていた場合に約6割(13万の)の失業保険が給付されます。
給付期間中又は待機期間中に、ハローワークの紹介で仕事に就けば、再就職手当てがもらえます。
そして13万の給料の会社に半年以上勤めていた場合に約6割(13万の)の失業保険が給付されます。
給付期間中又は待機期間中に、ハローワークの紹介で仕事に就けば、再就職手当てがもらえます。
離職表って退職からどのくらいの期間を経て自分に届くものなのでしょうか?8月いっぱいで退職しました。でも、まだ何の音さまなしなので心配です……。
腰痛が原因で退職することになり、手続きの時に担当「失業保険どうする?」私「入ります」と会話してるのですが、初めてなことばかりで不安とこのままで良いのか気になり質問させていただきました。
腰痛が原因で退職することになり、手続きの時に担当「失業保険どうする?」私「入ります」と会話してるのですが、初めてなことばかりで不安とこのままで良いのか気になり質問させていただきました。
きちっとした会社なら1週間から10日です、1月もかかったら、大変ですよ、退職2,3日に手続きしてれば、会社都合なら失業手当の支給日近くですよ。保険はどうするのですか?国保?国保も離職票なり退職を証明するものが必要ですよ。保険証はすぐ返しましたか?返却後、書き始める会社も多いので。難しいものではないし、請求された方がいいですよ。
関連する情報