雇用保険 会社都合 契約期間満了前の打ち切り解雇 給付制限 3年間………
雇用失業保険に関した質問をいたします。

私は2年位前に自己都合退社で雇用保険の給付を受けた事があるのですが、今回は派遣社員で契約期間満了前に会社都合で解雇になりました。そこで質問なのですが、期間制限は以前給付を受けてから最低3年間以上、間をおかなければ給付対象にならないと聞いた事があるのですが、会社都合の解雇でも、やはり3年間以上間をおかなければ給付対象にならないのでしょうか?それとも会社都合であれば、すぐ給付を受けられるのでしょうか?雇用失業保険に詳しい方どうか教えて下さい!お願いいたします。。。
私は、雇用保険等の各種社保には詳しく無いですが、「派遣切りの関係で、例えば「「A社で勤務した分で、雇用保険の支給を受けた」事があるが、「今回はB社で勤務した分で、雇用保険の支給を受ける様になった」と言う様なケース」でも、前の会社の分の雇用保険を支給受けてから、比較的早い場合でも支給可能にしました…」様な話を、2~3日程前の深夜(日付が変わった直後)に、地元民放ラジオの「その日最終のニュース」で伝えていたのを、に聞きました。

ただ、私は最初にお話した通り雇用保険等の各種社保には詳しくありませんので、詳しくは「お住まいの市区町村又は地域(同じ市区町村に、2ツ以上ハローワークある場合)を受け持つ、ハローワークの雇用保険窓口」で、ご相談されるか電話で一度お問合せされた方が良いかと思います。
失業保険について質問です。

自己都合で退職しました。

昨年の12/15が初回認定日。
3/18が2回目の認定日。
4/15が3回目の認定日。
になります。


3/17に再就職が決定し、3/18の認定日で就職決定を申告し、
3/10~3/17までの失業保険を受け取りました。

その際、ハローワークの方に
『就職が決定したので、就職日前日の3/31にまた来て下さい』
と言われ、4/15の記載がされた失業認定申告書をもらいました。

このようになると、3/18~3/31までの失業保険はもらえないのでしょうか?
3月31日就職前日に行くのは 保険給付日数の残数の決定であり、残数に対する就職手当て金の 確定の為です。もちろん31日までは 支給されます。
自律神経失調症による退職で、失業保険をすぐにもらえるようにしたいのですが、離職票に病気で辞めると会社に書いてもらわないといけないのでしょうか。
自律神経失調になってしまったため、会社を退職しようと思っています。
毎日の上司からの嫌がらせで精神的に参ってしまいからだに支障が出るようになりました。体調を壊す前に退職をしたいと考えています。
医者には通っておりますが、退職の際に会社にはなるべく「自律神経失調症が原因で退職する」という理由と言わなくていいようにしたいと思っていますが、
自己都合として退職後に、ハローワークに診断書を持参すれば特定理由退職として失業保険給付の待機期間を外してもらうことはできるのでしょうか?

職安の場所によって厳しいか甘いかというのもあると思いますが、実際出来なかった方・できた方それぞれの体験談なども聞かせていただければ嬉しいです。

宜しくお願いいたします。
特定自由離職となると思うのでハローワークの雇用保険担当に電話して確認し、どうしたらベストな選択なのか聞いたら良いよ。
たぶん、会社が記入する離職票にその旨を記載すると思う。それと医師の診断書も必要でしょうね。それらを含めて聞けば分かるよ。
パートの雇用保険について
今度新しくパートで働く事になりました。
雇用保険はつけないと最初から求人票に書いてあり、
週に18時間の勤務[1日6時間で週に3回]にして雇用保険をつけなくていいような勤務形態です。
気にしてなかったのですが、ふと週に20時間以上はたらけて、雇用保険に入れるとこがいいのかな?と思い質問しました。

現在 主人の扶養に入ってます。

失業保険をもらえない以外雇用保険なしのパートで何か損はありますか?

また雇用保険なしの場合時間の他に年収はいくらまでとかあるのでしょうか?

お願いします。
失業保険を受ける為にはご主人の扶養を抜けなければなりません。ですから、、旦那の扶養家族で社会保険は旦那の扶養家族として入っているのに後2時間増やして失業保険を受給する時には態々旦那の扶養を抜ける事を考える必要はないと思います。貴方は旦那の扶養家族として生活できるのなら何ら不都合な事はないと思います。年収でなく雇用保険はあくまで労働時間です。
離職票発行について
先月11月30日まで、飲食店勤務でしたが閉店の為失業しました。その際『会社都合』で辞め、離職票も発行してもらうように社員(私は保険加入のパート勤務でした)に伝えたところ本社から『離職票の発行に一ヶ月くらいかかる』と言われました。そのときはまだ離職票について詳しく分からなかったので深く考えなかったのですが、通常だと
会社が10日以内にハローワークに申し出

ハローワークが会社に離職票を発行

会社から私に離職票が郵送

なのですよね?
現在は家事手伝いをしながらインターネットや求人誌で職探し中ですが、もらえるのなら失業保険をもらってから新しい職につきたいと思っています。

長々となってしまいましたが、
「離職票発行に一ヶ月かかる」と言われたらやはり待っていたほうがいいのでしょうか?
事務所に電話確認しようか迷っています。。

よろしくお願いします!
他にも退職する人がいるのではないでしょうか。
まとめて処理したいため、待つように言われたのかもしれません。
退職者があなた1人だったら、早々と動いたかも。
でも離職票発行の手続きは退職から1ヶ月以内にしなければなりませんので、
来週になったら確認の電話をしたほうがいいと思います。
関連する情報

一覧

ホーム