私は一児の主婦です。
最近正社員を退職し、ハローワークに手続きに行きました。
子供が風邪をひいているのですが。。
面接を受けたりしないと、失業保険もらえないのですか??
求職活動をしている証明にハローワークでハンコウ(印)をもらえば大丈夫ですアバウトすぎかな回答がです。

閲覧しに行き帰りにハンコウを押してもらえばOKです。

【補足】

1~2週間に30分~1時間位パソコンで閲覧しハンコウもらって帰ればOKです。

自分はそしていましたけど面接は2回くらいしか行かなかったけど。就活しているかしてない程度の単なる証明です。

結構ハローワークもいいかげんですから。こんな事行っていいのかな。
私は約15、6年前にプロミスで最初は十万円からの始まりで返済しては叉借りるの繰り返しで返済も一度も遅れる事なく払ってきましたが,気がつけ
ばプロミス100万円 レイク150万円、アイフル50万円アコムが50万オリコが50万に膨らんでいてそれでも何とか延滞もせず頑張って少しずつ返済して来ました平成19年1月にリストラをされその年は失業保険プラス退職金で凌げましたが61歳で職も見つからず平成20年から返済が止まった状態です。それで相談なのですが返済が五年程滞っていても過払い請求は出来るのでしょうか?
先週に返済の伝票が出てきて見たところアイフルが
実質年率が29、200%
レイクが26、900%でした。プロミスが15年程でレイクとアコムも10年を越えてると思います延滞金が有っても請求出来るでしょうか

叉どれくらい戻ってきますか詳しい人がいましたら
回答をお願いします。
ひとまず返済が滞ったままでは先に進みませんから
いちど弁護士に今の状況を話し相談することです。

市の無料相談などがあればまずそこに行ってみてもいいと思います。
弁護士を紹介してくれます。市の紹介だと最初の相談料が
タダになります。

そうすれば方向性もみえてきて解決のめどが立つはずです。
3月末退職し5月出産します。失業保険の手続きは出来るのでしょうか?
2年くらい育児に専念したいと思っています。
受給延長の制度があります。
病気や出産などですぐ働けない事情がある場合、申し出ることで、最長4年まで受給期間が延長できるんです。

退職後、ハローワークで手続してください。

2年後、また働こうと思ったとき、失業給付を受けながら職探しをすることができます。
国民健康保険について詳しい方お願いします!!
21年の12月末に会社の倒産で現在失業中です。
よい仕事があれば、仕事につきたいのですが、今はまだみつかっておらず、いつ就職できるかもわからないので
保険は、親にたのんで扶養にいれてもらうことにしました。

しかし今、失業保険受給中なので、扶養にはいれないといわれ、国民健康保険の手続きをしてきました。

そして納付通知書がおくられてきたのですが、、、高くてびっくり!!

親の扶養に入るまでに、2回は払わないといけないのですが、、、


病院にいかず、その保険料をはらわずに2カ月後親の扶養に入る手続きをすることはできないですか??
もし、そうすると、どうなるのですか?

義務なのはわかっているのですが、相談です…よろしくおねがいします…
扶養に入れないのなら、再就職して社会保険に加入するしか国保から抜ける方法はありません。
制度上は、国外転出した場合や生活保護を受給した場合なども国保から離脱できますが、今の質問者さんの状況としては現実的ではないでしょう。

合法的なやり方ではありませんが、住民票の転出届をして、転出先で転入届を出さなければ、どこにも住民票が無い状態(いわゆる「住所不定」)になるので、国保から離脱するだけでなく住民税の請求なども来なくなります。選挙権なども無くなりますが。

滞納を放置すると、差し押さえ処分になる可能性があります。
職業訓練校に通うためのタイミング
今年1月に退職して、まだ離職票はもらっていません。
約2年働いていたので、失業保険の期間は待機期間3ヶ月+受給期間3ヶ月というのは分かりました。
10月の訓練校に応募をしたいのですが、受給期間が1日にでも残っているほうが、受かる率が高くなるようです。。
離職票をもらってすぐに提出すると、10月訓練校までに終わってしまうと思うんですが、
どのタイミングで離職票を出せばよいのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします!
職業訓練に通っていた者です。

コースにもよりますが、
職業訓練は倍率が高く必ず受かるとは限りません。

ですので、訓練だけを目的にして
大幅に給付申請を遅らすのは危険だと思います。

例えば4月の中旬ぐらいに申請するのはどうでしょうか?
訓練開始時に「受給期間が1日以上残っている」という条件をクリアできますし!

(たしか失業保険の期間は1週間+待機3か月+給付3カ月
だったと思うので、正確なことを知るためにも1度ハローワークに行く
ことをおススメします^^)

ちなみに私は、受給期間が残り20日くらいの時期から
3カ月の訓練に行き始めました。

職業訓練は、勉強になりましたし、久しぶりの学生生活、
とても楽しかったのでおススメです♪10月のものにもこだわらず
他の時期の訓練にも目を向けてみては??
こんな内容で警察に相談に行ってもいいでしょうか?
同棲中にできた借金、賃貸物件の家賃の半額、解約時の修繕費の半額を請求してきてます。
自殺をほのめかすような内容のメールを送ってきたりします。
同棲を始めてから約1年で彼が無職になりました。
4ヶ月間失業保険をもらいながら
あたしが働いて生活しながら、支払いをしていました。
失業保険がきれてからも仕事を見つける気配がなく、
彼との価値観と考え方の違いに耐え切れず、別れを決意して彼と話し合って
彼も納得したうえで家を出たのですが、
その時に持てるだけの荷物を持って出て、後日荷物をまとめてとりに行こうと
思ってたのですが、家を出てからメールと電話攻撃で、戻ってきてほしいとの事でした。
電話にでれないと、メールで話合いしてくれないならあたしの父親の所に行く、
生きててもしかたがない、といったような自殺をほのめかすような内容。
電話で話しをしてもキレて怒鳴られます。

話をしに行くにも、荷物をとりに行くのもこわくて行けません。

同棲で出来た借金(彼名義の消費者金融とカードローンと彼の親)と、住んでなくても荷物をおいてるんだから家賃も半分払ってもらわないと
困ると言われてます。(借金は2人の生活でできたもの、家は2人で借りたものだから、引き払う時も修繕費を半分払えと)
しかも戻ってこないなら、まとまった金額で払えと言ってきてます。(総額で500万ぐらいらしいです。その半分の250万)

これは払わないといけないのでしょうか?

あたしは元々精神障害を持っていて継続して仕事をするのが
難しいのですが、何とか働いて生活を支えていました。

つい先日も自殺するような内容のメールが送られてきて、精神的に追い詰められて
不眠、精神的不安定になってしまって手首を切ってしまいました。

長文になってしまいましたが、同棲でできた借金、荷物はあるものの住んでない家の家賃、解約時の修繕費は払わないといけないでしょうか?
話合いしてくれないなら、借金の半額の250万を一括で払え、あたしの父親の所へ行く、自殺をほのめかすような内容メールは脅迫になるでしょうか?

今は姉の所へ連絡してきて、あたしが戻ればお金はいいって言ってるみたいです。
姉が間に入って話し合いをするという事になったみたいですが、あたしが精神的に不安定になってるから
メールと電話は止めて欲しいと言ってくれて、今は止まってますが、
職場に来られたら・・・とか、後つけられて今の家がばれたら・・・とか考えてこわくて・・・。
毎日ビクビク生活しています。


こんなんで警察に相談に行っていいものか悩んでます。

助言よろしくお願いします。
警察署の中に生活安全課と言う部署がありますので(月曜~金曜9時から17時まで)に相談しに行かれたら如何でしょうか?事前に生活安全課があるか聞い下さい!派出所にはありませんから!
金銭面は私は分かりません!
弁護士なら答えられますが!安易な発言は止めときます!
身に危険を感じるなら早めに行動した方が良いですね!
関連する情報

一覧

ホーム