会社に解雇予告手当を請求したら、「解雇理由により損害賠償請求を行います」とメールが来ました。それから何の音沙汰もありません。どうしたらいいでしょうか?
短大を卒業してすぐ入社した会社を、
先月突然「もう来なくていい」と言われて即日解雇されました。
解雇された理由は、飛び込み営業をしていたのですが、
お客さんを構いすぎる癖があり、
会社の業務ルールでは禁止されていることを繰り返してしまったことにあります。
(利益率の低い注文でも打ち合わせに行ったり、先方に郵送してもらうべきものを近いからという理由で営業車で運んだり)
それで会社の評判を落とした(利益の低い仕事でもわざわざサービスしてくれるという風評を広げた)という解雇理由です。
加えて解雇理由には、体調不良により1年のうち1度遅刻を、1日欠勤をしていることと、
さらに冬にはインフルエンザになっているので、「社会人として自己管理できない」という理由もつけられてます。
あと、年末に営業車で物損事故を起こしており、会社に迷惑はとてもかけたと思っています。
私自身、この点については反省しており、解雇されたことについては私に責があると思います。
が、会社が雇用保険・失業保険に未加入だったことや、親元を離れて生活していることもあり、
金銭的に困ってしまい、ハローワークで教えてもらった「解雇予告手当」を会社に請求しました。
すると、会社から「通知書は受け取りました。弊社は貴殿を重大な業務上の命令違反と過失により、損害賠償を請求します。問い合わせにはいっさい応じません。」とのメールが来ていました。
いつも使わないメールアドレスに来ていたため、上記のメールが来てから既に7日も経過してから気づきました。
ポストは毎日確認してますが、裁判所や弁護士さんからの郵便物や通達はありませんでした。
・私は前の会社に対し、まず何をしたらいいでしょうか?
・損害賠償請求ということは、何十~百万円も請求されてしまうと思うのですが、私に支払い能力はありません。親族は寝たきりの祖父と老々介護している祖母、父、学生の弟しかおらず、絶対迷惑をかけたくありません。
・もし、裁判を起こされたら、弁護士さんなどにお願いしないといけないんでしょうか?その場合は相場はおいくらでしょうか?
・運よく来月から雇用してくださる会社が見つかったのですが、裁判になると再就職先に報告義務がありますか?また、裁判のために会社を欠勤しないといけなくなりますか?
情けない質問ですが、ご回答お願いします。
短大を卒業してすぐ入社した会社を、
先月突然「もう来なくていい」と言われて即日解雇されました。
解雇された理由は、飛び込み営業をしていたのですが、
お客さんを構いすぎる癖があり、
会社の業務ルールでは禁止されていることを繰り返してしまったことにあります。
(利益率の低い注文でも打ち合わせに行ったり、先方に郵送してもらうべきものを近いからという理由で営業車で運んだり)
それで会社の評判を落とした(利益の低い仕事でもわざわざサービスしてくれるという風評を広げた)という解雇理由です。
加えて解雇理由には、体調不良により1年のうち1度遅刻を、1日欠勤をしていることと、
さらに冬にはインフルエンザになっているので、「社会人として自己管理できない」という理由もつけられてます。
あと、年末に営業車で物損事故を起こしており、会社に迷惑はとてもかけたと思っています。
私自身、この点については反省しており、解雇されたことについては私に責があると思います。
が、会社が雇用保険・失業保険に未加入だったことや、親元を離れて生活していることもあり、
金銭的に困ってしまい、ハローワークで教えてもらった「解雇予告手当」を会社に請求しました。
すると、会社から「通知書は受け取りました。弊社は貴殿を重大な業務上の命令違反と過失により、損害賠償を請求します。問い合わせにはいっさい応じません。」とのメールが来ていました。
いつも使わないメールアドレスに来ていたため、上記のメールが来てから既に7日も経過してから気づきました。
ポストは毎日確認してますが、裁判所や弁護士さんからの郵便物や通達はありませんでした。
・私は前の会社に対し、まず何をしたらいいでしょうか?
・損害賠償請求ということは、何十~百万円も請求されてしまうと思うのですが、私に支払い能力はありません。親族は寝たきりの祖父と老々介護している祖母、父、学生の弟しかおらず、絶対迷惑をかけたくありません。
・もし、裁判を起こされたら、弁護士さんなどにお願いしないといけないんでしょうか?その場合は相場はおいくらでしょうか?
・運よく来月から雇用してくださる会社が見つかったのですが、裁判になると再就職先に報告義務がありますか?また、裁判のために会社を欠勤しないといけなくなりますか?
情けない質問ですが、ご回答お願いします。
>・私は前の会社に対し、まず何をしたらいいでしょうか?
何もせんでいい。
>・損害賠償請求ということは、何十~百万円も請求されてしまうと思うのですが、私に支払い能力はありません。親族は寝たきりの祖父と老々介護している祖母、父、学生の弟しかおらず、絶対迷惑をかけたくありません。
そんなことは知ったこっちゃないよ。
自分でルール違反を繰り返しておいて解雇になったのに、今度はお涙ちょうだいの個人的事情を持ち出すって、間違ってるじゃん。
不幸な境遇なら犯罪犯しても軽を減免してもらえるとでも?
せいぜい和解交渉にでもなったら、情状酌量を訴えれば?
>お客さんを構いすぎる癖があり、
この表現にものすごく違和感を感じるんだよね。
単純に、営業担当として線引きがきちんとできないスキル不足でしょ?
それを、あたかも自分は「お人よし」的方向に持って行くって、ただの「甘えと逃げ」だよ。
とりあえず、賽は投げられたんだから、
(ちなみに投げたのはあんたの方だよ)
あとは座して待つだけだよ。
何もせんでいい。
>・損害賠償請求ということは、何十~百万円も請求されてしまうと思うのですが、私に支払い能力はありません。親族は寝たきりの祖父と老々介護している祖母、父、学生の弟しかおらず、絶対迷惑をかけたくありません。
そんなことは知ったこっちゃないよ。
自分でルール違反を繰り返しておいて解雇になったのに、今度はお涙ちょうだいの個人的事情を持ち出すって、間違ってるじゃん。
不幸な境遇なら犯罪犯しても軽を減免してもらえるとでも?
せいぜい和解交渉にでもなったら、情状酌量を訴えれば?
>お客さんを構いすぎる癖があり、
この表現にものすごく違和感を感じるんだよね。
単純に、営業担当として線引きがきちんとできないスキル不足でしょ?
それを、あたかも自分は「お人よし」的方向に持って行くって、ただの「甘えと逃げ」だよ。
とりあえず、賽は投げられたんだから、
(ちなみに投げたのはあんたの方だよ)
あとは座して待つだけだよ。
大変です 失業保険をもらうために 説明会にいくのを忘れていました 今日です どうすればいいんでしょうか
お疲れ様です。
日程を間違える人は多いようです。
説明会は頻繁に行われている安定所もあります。
他の日の説明会に参加しても大丈夫です。
「日程を間違えてしまいました」でOKです。
明日、安定所に連絡してください。
日程を間違える人は多いようです。
説明会は頻繁に行われている安定所もあります。
他の日の説明会に参加しても大丈夫です。
「日程を間違えてしまいました」でOKです。
明日、安定所に連絡してください。
再就職手当て
只今失業保険の2ヵ月目の給付制限中です。
ハローワークから就職が決まったのですが、6ヵ月の契約社員なのですが再就職手当ては支給されますでしょうか?
面接時には最低2、3年は勤める意向と会社側からは長く勤めて貰いたいと言われました。
契約書?で会社側から1年以上雇用すると言う書類をハローワークに提出して頂くのでしょうか?
仮に提出する場合ハローワークからでは無く自分で書類を会社に提出するのでしょうか?
只今失業保険の2ヵ月目の給付制限中です。
ハローワークから就職が決まったのですが、6ヵ月の契約社員なのですが再就職手当ては支給されますでしょうか?
面接時には最低2、3年は勤める意向と会社側からは長く勤めて貰いたいと言われました。
契約書?で会社側から1年以上雇用すると言う書類をハローワークに提出して頂くのでしょうか?
仮に提出する場合ハローワークからでは無く自分で書類を会社に提出するのでしょうか?
安定所は契約書で判断するのではありません。
地域により呼び方が違いますが、採用証明書または就職届により、1年以上の雇用と雇用保険の加入を確認します。
6ヶ月の契約でもいいですよ、会社は長く勤めて頂きたい意向がありますね、会社は契約を更新していきたい意向ですので、1年を超える就職を見込むに○を付けるか、又は書くはずです。
契約社員で更新見込みがある場合は、再就職手当に該当します。
「補足拝見」
8月から改正されましたから、所定給付日数が2/3以上残っていれば、60%で合ってますよ。
因みに元々は30%が原則で、暫定で50%になり、今回から恒久的に60%になりました。
時期の問題で今となって、悲しい方もいるかも・・。
ただ、就職が難しいために、60になったのも現実です、契約社員さんは、雇用保険上、一般社員と相当な違いがありますので、何かあったら相談して下さい。
慣れるまでは大変かもしれませんが、継続は力です、お互い頑張りましょう。
地域により呼び方が違いますが、採用証明書または就職届により、1年以上の雇用と雇用保険の加入を確認します。
6ヶ月の契約でもいいですよ、会社は長く勤めて頂きたい意向がありますね、会社は契約を更新していきたい意向ですので、1年を超える就職を見込むに○を付けるか、又は書くはずです。
契約社員で更新見込みがある場合は、再就職手当に該当します。
「補足拝見」
8月から改正されましたから、所定給付日数が2/3以上残っていれば、60%で合ってますよ。
因みに元々は30%が原則で、暫定で50%になり、今回から恒久的に60%になりました。
時期の問題で今となって、悲しい方もいるかも・・。
ただ、就職が難しいために、60になったのも現実です、契約社員さんは、雇用保険上、一般社員と相当な違いがありますので、何かあったら相談して下さい。
慣れるまでは大変かもしれませんが、継続は力です、お互い頑張りましょう。
求職中の40代の女性です。
ハローワークに通っています。
求人公開カードというのを検索し、応募条件の
年齢男女不問に応募しても、女性で年齢が高いと
断らます。問題ではないでしょうか。
ハローワークの早期就業支援コーナーを利用して
早く就業したいと2ヶ月通い、応募も100件以上しても
がっかりで仕方ないことが。
必ず応募資格に準じているつもりが、
年齢男女不問をうたっている求人でも
60%が私を女性であること、40代であることを理由に
応募後に断りを入れます。
ハローワークからは紹介状という往復はがき形式の
なぜ断ったかを記入し返信するものを求職者が
ちゃんとハローワークまで取りに行って応募書類に同封します。
それには違う理由、中にはこちらに問題があったと
記入して返信しているようです。
これはハローワークのほうでは取り締まるべきことではないでしょうか・・。
ハローワークの対応も、私は派遣で18年さまざまな営業・貿易事務をしてきましたが
派遣就業経験は職務経歴書に書く必要はない、
そこではあなたは責任を取るような仕事をしていないから、
スキルではない、といわれました。
また、履歴書、職務経歴書についてチェックがあり、
職務経歴書はエクセルではだめ、ワードで作り直したら
担当にチェックを受けるように言われたりもして、成績の悪い
塾通いの生徒みたいです。
公共職業安定所では、派遣社員はお荷物でしょうか。
もう失業保険の認定の最小限度以外は傷つけられたくないので
行きたくなくなりました。
他の方はいかがでしょうか?この厳しい不景気を理解して
がんばっているつもりですが、あまりにも地元の職安の対応の冷たさに
辟易しております。
正しいことや、一方での現実をお聞かせください。
ハローワークに通っています。
求人公開カードというのを検索し、応募条件の
年齢男女不問に応募しても、女性で年齢が高いと
断らます。問題ではないでしょうか。
ハローワークの早期就業支援コーナーを利用して
早く就業したいと2ヶ月通い、応募も100件以上しても
がっかりで仕方ないことが。
必ず応募資格に準じているつもりが、
年齢男女不問をうたっている求人でも
60%が私を女性であること、40代であることを理由に
応募後に断りを入れます。
ハローワークからは紹介状という往復はがき形式の
なぜ断ったかを記入し返信するものを求職者が
ちゃんとハローワークまで取りに行って応募書類に同封します。
それには違う理由、中にはこちらに問題があったと
記入して返信しているようです。
これはハローワークのほうでは取り締まるべきことではないでしょうか・・。
ハローワークの対応も、私は派遣で18年さまざまな営業・貿易事務をしてきましたが
派遣就業経験は職務経歴書に書く必要はない、
そこではあなたは責任を取るような仕事をしていないから、
スキルではない、といわれました。
また、履歴書、職務経歴書についてチェックがあり、
職務経歴書はエクセルではだめ、ワードで作り直したら
担当にチェックを受けるように言われたりもして、成績の悪い
塾通いの生徒みたいです。
公共職業安定所では、派遣社員はお荷物でしょうか。
もう失業保険の認定の最小限度以外は傷つけられたくないので
行きたくなくなりました。
他の方はいかがでしょうか?この厳しい不景気を理解して
がんばっているつもりですが、あまりにも地元の職安の対応の冷たさに
辟易しております。
正しいことや、一方での現実をお聞かせください。
就職した会社で精神的にボロボロになり、やめてから
数日立ち、気持ちを落ち着けてから
意を決して、まずは、ハローワークに行ってみると、
職員の心無い対応で一気に心が折られました。
その後も何度もハローワークに行きましたが対応が本当にひどいです。
今でも毎日のようにいる奴なんですが
閲覧したいと言ったら、はいはい。。と顔すら見ずにカードを渡してきます。
家からやる気を持って出かけたのに
結局、その時点でいつもやる気をなくします。
とりあえず失業給付の手続きをしてみたら
しないほうがいいみたいなことを
二人がかりで、言われ
(国的にはしてほしくない為か、ここをあいまいにする職員がいっぱいいます。)
何も知らない私はうのみにしてしまい。
そのまま2ヶ月以上経過し、仕事も決まらずさすがに
生活できなくなり、申請しにいきましたが
そこから3ヶ月立たないともらえないということになりました。。
失業中の条件についても、全部あいまいにしか答えないんですよ。
書いてあることはすべてあいまいで。
確信をつくと、きょどって、わかりません、とか言ってきます。
ひどい、職員は、紹介を受け付けたら
電話もせずに、紹介状だけ出して
じゃあ送ってください。はいはい。で終わりです。
紹介状には、「事前連絡してください」と書かれているのに
私を見るや、どうせ受からないだろうと、外見で判断しているようです。
質問しても、あなたに時間は割いてられませんみたいな感じで
話は聞いてくれないし。
早期支援みたいなところに
行ったら、二人組みの女職員がぺちゃぺちゃしゃべっていて
(15時ぐらい)
「あーもう今日は相談は終わりだから~、えーえー」
とか言われて
ものすごく、心折られ
もう二度と、相談の所へは行かなくなりました。
受かっても落ちても、水曜日には連絡すると言った会社から
連絡がないので
職員に相談したら
今のあなたに連絡が来ると思いますか?
とかきついことを言われました。
企業側に軽くあしらわれたんですよと
言っているんでしょうが。
それとこれとは別です。
とにかく、ハローワークの職員ってなんなんでしょうか?
国が気づいていないのは、ここの人選ですよ。
本当にひどいです。ひどすぎです。
どれだけの失業者や、酔っ払いみたいな人達を何人も
相手にしなくちゃいけないからって
そんな対応しなくてもよくないですかね。
いやだったらやめろよ。って感じです。
就職しようとしている人の意欲を
ぶっ壊しているのは、ハローワークの職員ということに
国が気づいてほしいです。
まぁもちろん親身になって話を聞いてくれる人も2割はいますけどね。。
というか名前を見ると、中国人?の方みたいですが。
すごい優しいです。
8割は適当な人ですよ。ほんと。ほんとうにひどすぎる。
数日立ち、気持ちを落ち着けてから
意を決して、まずは、ハローワークに行ってみると、
職員の心無い対応で一気に心が折られました。
その後も何度もハローワークに行きましたが対応が本当にひどいです。
今でも毎日のようにいる奴なんですが
閲覧したいと言ったら、はいはい。。と顔すら見ずにカードを渡してきます。
家からやる気を持って出かけたのに
結局、その時点でいつもやる気をなくします。
とりあえず失業給付の手続きをしてみたら
しないほうがいいみたいなことを
二人がかりで、言われ
(国的にはしてほしくない為か、ここをあいまいにする職員がいっぱいいます。)
何も知らない私はうのみにしてしまい。
そのまま2ヶ月以上経過し、仕事も決まらずさすがに
生活できなくなり、申請しにいきましたが
そこから3ヶ月立たないともらえないということになりました。。
失業中の条件についても、全部あいまいにしか答えないんですよ。
書いてあることはすべてあいまいで。
確信をつくと、きょどって、わかりません、とか言ってきます。
ひどい、職員は、紹介を受け付けたら
電話もせずに、紹介状だけ出して
じゃあ送ってください。はいはい。で終わりです。
紹介状には、「事前連絡してください」と書かれているのに
私を見るや、どうせ受からないだろうと、外見で判断しているようです。
質問しても、あなたに時間は割いてられませんみたいな感じで
話は聞いてくれないし。
早期支援みたいなところに
行ったら、二人組みの女職員がぺちゃぺちゃしゃべっていて
(15時ぐらい)
「あーもう今日は相談は終わりだから~、えーえー」
とか言われて
ものすごく、心折られ
もう二度と、相談の所へは行かなくなりました。
受かっても落ちても、水曜日には連絡すると言った会社から
連絡がないので
職員に相談したら
今のあなたに連絡が来ると思いますか?
とかきついことを言われました。
企業側に軽くあしらわれたんですよと
言っているんでしょうが。
それとこれとは別です。
とにかく、ハローワークの職員ってなんなんでしょうか?
国が気づいていないのは、ここの人選ですよ。
本当にひどいです。ひどすぎです。
どれだけの失業者や、酔っ払いみたいな人達を何人も
相手にしなくちゃいけないからって
そんな対応しなくてもよくないですかね。
いやだったらやめろよ。って感じです。
就職しようとしている人の意欲を
ぶっ壊しているのは、ハローワークの職員ということに
国が気づいてほしいです。
まぁもちろん親身になって話を聞いてくれる人も2割はいますけどね。。
というか名前を見ると、中国人?の方みたいですが。
すごい優しいです。
8割は適当な人ですよ。ほんと。ほんとうにひどすぎる。
11月4日にハロワへ失業保険の申請に行きました。現在給付制限中です。今日、派遣ですが仕事が決まりました。
8日から長期で働く予定です。
そもそも派遣でも再就職手当を受け取れるのでしょうか?
給付制限中の1か月はハロワから紹介してもらった仕事でないともらえないんですよね?
ちなみにもらえなかったら、これまでの雇用保険はムダってことですか?
ご存知の方、教えてください。
8日から長期で働く予定です。
そもそも派遣でも再就職手当を受け取れるのでしょうか?
給付制限中の1か月はハロワから紹介してもらった仕事でないともらえないんですよね?
ちなみにもらえなかったら、これまでの雇用保険はムダってことですか?
ご存知の方、教えてください。
質問されている通りですね。
失業給付制限中の人は開始1ヶ月はハローワークの斡旋でないと再就職手当はもらえません。そのため、質問者さんの場合は受け取ることが出来ず、雇用保険は次の派遣先で引き継ぎになるんじゃないでしょうか?
詳しいことはハローワークで聞いてみてください。
雇用保険を全く受給していないので、そのまま次のところで雇用保険を支払って加入期間が伸びると思いますが
追記
詳しい内容はハローワークで相談になりますね。
再就職手当が発生せず、失業手当も受給していないため雇用保険の引き継ぎが妥当だと私は思います。
判断するのはハローワークですので、そちらでお願いします
失業給付制限中の人は開始1ヶ月はハローワークの斡旋でないと再就職手当はもらえません。そのため、質問者さんの場合は受け取ることが出来ず、雇用保険は次の派遣先で引き継ぎになるんじゃないでしょうか?
詳しいことはハローワークで聞いてみてください。
雇用保険を全く受給していないので、そのまま次のところで雇用保険を支払って加入期間が伸びると思いますが
追記
詳しい内容はハローワークで相談になりますね。
再就職手当が発生せず、失業手当も受給していないため雇用保険の引き継ぎが妥当だと私は思います。
判断するのはハローワークですので、そちらでお願いします
仕事が2つ→1つに減った場合、失業保険は受けれますか?
ご覧いただきありがとうございます。
惣菜と掃除のパートをしている方がいらっしゃいまして、この度パワハラで惣菜の仕事をやめざるをえない状況になりました。
掃除の仕事だけでは、月の収入が7万以下にしかならず、生活が苦しい状態です(電気、ガス、水道、家賃でめいっぱいだそうです)。
雇用保険は惣菜で3年以上あり、掃除は保険加入がありません。
2つ仕事をしなければ生活が苦しい方が、1つの職を失った時、失業保険は出るのでしょうか。
また、条件などがあれば教えて頂けると幸いです。宜しくお願いいたします。
ご覧いただきありがとうございます。
惣菜と掃除のパートをしている方がいらっしゃいまして、この度パワハラで惣菜の仕事をやめざるをえない状況になりました。
掃除の仕事だけでは、月の収入が7万以下にしかならず、生活が苦しい状態です(電気、ガス、水道、家賃でめいっぱいだそうです)。
雇用保険は惣菜で3年以上あり、掃除は保険加入がありません。
2つ仕事をしなければ生活が苦しい方が、1つの職を失った時、失業保険は出るのでしょうか。
また、条件などがあれば教えて頂けると幸いです。宜しくお願いいたします。
確か、失業保険受給期間中は、バイトなども禁止されてたはず。(収入があれば、そこで失業保険打ち切り。)
それに自己退社の場合は、申請から受給まで数ヶ月かかります。
辞めざるをえないという事ですから、まだ辞めていないという意味にとりますが、それならば、惣菜屋の本部に連絡して、
パワハラを訴える。それでダメなら、辞める前に次の仕事を探して、スムーズに次の仕事に移れる体制を整える。
次の仕事先の給料日が合わない場合は、その会社の人に、一時的な日払いをお願いしてみる。それがダメなら、
電気、ガス、水道あたりなら、引き落としに間に合わなくても、数日は、使えますから、お給料が入り次第、入金するって事で。
保険については数年前の話なので、改正で多少変わってるかも知れません。ハローワークの電話相談で確認してみて下さい。
それに自己退社の場合は、申請から受給まで数ヶ月かかります。
辞めざるをえないという事ですから、まだ辞めていないという意味にとりますが、それならば、惣菜屋の本部に連絡して、
パワハラを訴える。それでダメなら、辞める前に次の仕事を探して、スムーズに次の仕事に移れる体制を整える。
次の仕事先の給料日が合わない場合は、その会社の人に、一時的な日払いをお願いしてみる。それがダメなら、
電気、ガス、水道あたりなら、引き落としに間に合わなくても、数日は、使えますから、お給料が入り次第、入金するって事で。
保険については数年前の話なので、改正で多少変わってるかも知れません。ハローワークの電話相談で確認してみて下さい。
関連する情報