最近3年勤めた会社を辞めました。
先日、離職票が届きまして失業保険をもらえるように手続きをしようと思っているのですが、
困ったことがいくつかあるので、どなたか分かる方教えて下さい!!
まず、受給手続き先:あなたの住所を管轄するハローワークと書いてあるのですが……
私、一人暮らししてだいぶ立つのですが…住民票を動かしてなくて、その場合住民登録していない現住所の方でも行って大丈夫なのでしょうか?
必要な書類でも、住民票とかいるみたいなんですけど。。
どうしたらいいのでしょうか?
どなたか、詳しい方教えて下さい。

お願い致します!!
悩んでる暇があるなら、受給資格分をもらい損ねるかもしれないので、行ってみて・聞いてみて・対策してみて・やってみる。
ひとまず、住民票が必要なことがわかってるので、持って行きましょう。
ちなみに、私の妹も貰ってるわ。。。(会社倒産しました・・・ナムコに長いこと勤めてました;;)
直近の職歴が短い時の書類の書き方について。
昨年7年勤めた職場を退職し就職活動を続けてきましたが、内定をいただくことができないまま失業保険の給付も終了してしまいました。
そこで、生活のこともあり先日から派遣で働き始めたのですが、就職活動を継続していくにあたり、働き始めたばかりのこの派遣の職歴をどのように書類に記入すべきか迷っています。
アルバイトなら記入しないでおき、面接で聞かれた際に「生活のためにアルバイトをしている」と答えれば良いと思うのですが、今回は雇用保険に入っているため、全く書かないというわけにもいきません。
かと言って、働き始めて数週間とか一ヶ月といった職歴を職務経歴書に書いてもまだ実績と呼べるものもないし大したアピールになるとは思えず、それならば前職の経歴を強調したいと思っています。
なかなか次の応募ができず困っておりますので、お知恵をお貸しください。
宜しくお願い致します。
職務経歴書には記載せずに、履歴書に書けば良いようにおもいます。

仮にある程度長く勤め、何かしらのアピールポイントが出来たら、改めて記入すれば良いのではないでしょうか。
《失業保険受給中に病気になった場合》


私は今年3月に契約期間満了で仕事を退職し、ハローワークで手続きをし失業保険の給付を受けていました。
途中5月から3ヶ月だけ短期の仕事があり、その間失業保険を中断しました。8月初め3ヶ月の仕事も終了したため失業保険再開しようとした矢先、乳がんがわかり失業保険再開しないまま治療に入り現在に至ります。

ハローワークには病気発覚直後にその旨伝えたところ、失業保険は給付出来ないが、変わりに傷病手当がもらえるので一度手続きに来るよう言われましたが、入院、手術、沢山の検査等でまだ行けてません。

約3ヶ月ほど経ってしまいましたが、まだ傷病手当受給資格はありますか?

月曜日に問い合わせはするつもりですが、抗がん剤治療で半年は働けないと思います。そんな場合でも受給資格はあるのでしょうか?

どなたかハローワークの傷病手当受給資格について詳しい方教えてください。
3月に退職した会社が勤続何年だったのか?によりますが
契約期間があったということですので、10年は超えてないですよね?
だとして→の回答になりますが.....。
受給可能期間は1年ですので、治療に半年となると、その期間は
過ぎてしまいますね。
期間満了後に認定を受けて、給付金を受け取った分は、まだ1回分ですか?14日分ですか?
いずれにせよ半分以上残っていますので、傷病手当受給対象に成り得
るのでしょう。でなければ、職安職員が、そう言わないと思いますよ。
過去に職安で臨時職員をしていましたが、この傷病手当は当時、職安の管轄ではなかったはず(社会保険事務所だったはず)
もし職安扱いのものもあったのかもしれませんが、居た部署にはなかったので、はっきりはわかりませんが、でも、先にも書きましたが受給期間が1年だ!というのは現在も変わらないことですので、3月までの間にまずは電話でもいいと思いますから問い合わせたらいいです。


ご病気は、早期発見だったことと思いますが
それでも、つらい期間があったことと思います。
保険受給も、もちろんですが (*^_^*)
しっかり治して
社会復帰し活躍されますよう \(◎o◎)/
失業保険・再就職手当について。
私は失業保険の手続きをして今待機期間中です。
待機期間中はアルバイトや就職をしたら

再就職手当ても失業保険ももらえないと聞きました。
待機期間が終わった後は派遣などで短期のアルバイトをしてもいいのでしょうか?
失業保険や再就職手当ては貰えないのですか?
給付期間中に収入を得た日は「失業中」とみなされないので、失業給付は受けられません。
再就職手当は給付期間を3分の1以上残して再就職した場合に支給されるものです。
失業保険受給資格者で、再就職手当をもらってその後について教えてください。

自己都合退職です。
現在は給付制限3か月の期間中です。この期間中に、就職が決まった場合、再就職手当がもらえますよね。
私の場合は、所定給付日数が90日なので、給付制限中だと50%がもらえることになります。

しかし、その後の話がしおりを何回も読んでいますがわかりません。

*今回の失業保険でもらえなかった残りを受け取る権利は、消滅してしまうのでしょうか?もし消滅しないとしても、減ってしまうのでしょうか?

*もし権利が残り、繰り越される場合、繰り越しの期限はあるのでしょうか?
*また、次に再度失業保険を受給できる資格は、今回と同じ条件でしょうか?

よろしくお願いいたします。
再就職が決まり、再就職手当てが出て終わりです。
また次に、失業保険をもらう事態が起きても、同じ条件です。離職日をさかのぼり6か月分の、所得で計算します。
関連する情報

一覧

ホーム