失業保険について教えてください。
私は11月に挙式予定なのですが、京都から大阪へ行くことになり、8月いっぱいで退職します(通勤が無理なため)
9月に籍だけ入れようと考えているのですが、扶養に入ることはできるのでしょうか?ちなみに私の給料は月15万ほどで、彼氏の保険は組合保険です。
あと、結婚のため退職した場合、早く受給されると聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?その場合は、どのようにしたらいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします
私は、去年9月末に退職し、離職票を10/1に取りに行き、10月1日付で主人の扶養に入りました。
住民税関係は、今も払ってますけどね。
これは去年は普通に正社員だったから仕方ない・・・。
失業保険。。。結婚の退職って、自己都合になりませんか?
私はもらわずにすぐ派遣で扶養枠内で働き始めたのでわかりませんが、3ヵ月後ではないでしょうか。
すぐもらえるのは、会社都合の退職では?
失業保険と扶養について教えてください。

ただいま、3カ月の給付制限中です。
初回認定日が7月10日。
その後、10月2日に認定日です。

9月20日から支給が開始との事です。

9月20日までは、旦那の扶養に入り、支給開始前に抜けて国保に入る…ということは可能でしょうか?
被扶養者・第3号被保険者の資格があるのは9月19日までです。

組合健保の場合、健保組合によっては、給付制限中も資格がないと判断される場合があります。
自己都合で退職し、自分で国民健康保険に加入しようと思いましたが、親の扶養に入れそうな状態です。
ただ、扶養に入ると失業保険がもらえないと聞きました。
失業保険を優先するのであれば扶養ではなく国保に加入しなければならないと思うのですが、国保の高い金額を納めて失業保険をもらうのと、扶養となり保険料ゼロだが失業保険はもらえず… どちらの選択が有利でしょうか?
厳密に言えば3ヶ月の給付制限期間は扶養に入れます。失業等給付の支給がはじまる3ヵ月後にはずしてくださいといわれますが、入ればこっちのもんです。3ヶ月たってもそのままほっとけばいいんです。そこまで厳密に調べません。
関連する情報

一覧

ホーム