失業保険を受け取る時。既婚上司(経営者)がポーチに現金20万とラブレターを入れて、私のポケットにいれてきました。
もちろん給与明細なんて入っていません。愛人になれという意味だと思います。
そんなことがあってから仕事に行くのが苦痛で、退職を考えるようになりました。
現金とラブレターの写真は撮ってあります。
こういうパワハラが理由で退職した場合、やはり失業保険の受給は遅いのでしょうか?
他にやるべきことがあったら教えてください。正社員で一年以上働いています。
もちろん給与明細なんて入っていません。愛人になれという意味だと思います。
そんなことがあってから仕事に行くのが苦痛で、退職を考えるようになりました。
現金とラブレターの写真は撮ってあります。
こういうパワハラが理由で退職した場合、やはり失業保険の受給は遅いのでしょうか?
他にやるべきことがあったら教えてください。正社員で一年以上働いています。
michiyo_kanae_mamaさんの回答に激しく同意。
今からでも遅くないので、
「どういう意味ですか? もらう理由がないので返します」
と、まず返そうとするところからですね。
一番信頼できる同僚に同席してもらうのも手ですね。
■補足を受けて
単に失業保険の給付かいつからかということなら、
辞める際にもらう離職票の退職理由に、雇用主が「会社都合による退職(嫌がらせ)」と書いてくれ、あなたがハローワークへ申請に行ったときに同じ理由であると告げれば、「特定受給資格者」となり、7日間の待機期間ののち、受給期間に入ります。
初回認定日に行けば、受給期間に入ってから認定日までの失業給付が1週間以内に振り込まれます。
ただ、今回の場合、雇用主がハイハイと、離職票にそんな理由をかかない(自己都合による退職とされる)ことが予想されます。
その場合は、ハローワークへ申請に行ったとき、異議を申し立てることになると思います。
そうすると、ハローワークは、雇用主に確認する作業が発生します。
私が今月申請した際には、そうした場合書面で雇用主とやりとりするので、相手の対応速度によっては、何ヶ月もかかる場合があると説明されました。
ですので、受給は遅くなると思います。
今からでも遅くないので、
「どういう意味ですか? もらう理由がないので返します」
と、まず返そうとするところからですね。
一番信頼できる同僚に同席してもらうのも手ですね。
■補足を受けて
単に失業保険の給付かいつからかということなら、
辞める際にもらう離職票の退職理由に、雇用主が「会社都合による退職(嫌がらせ)」と書いてくれ、あなたがハローワークへ申請に行ったときに同じ理由であると告げれば、「特定受給資格者」となり、7日間の待機期間ののち、受給期間に入ります。
初回認定日に行けば、受給期間に入ってから認定日までの失業給付が1週間以内に振り込まれます。
ただ、今回の場合、雇用主がハイハイと、離職票にそんな理由をかかない(自己都合による退職とされる)ことが予想されます。
その場合は、ハローワークへ申請に行ったとき、異議を申し立てることになると思います。
そうすると、ハローワークは、雇用主に確認する作業が発生します。
私が今月申請した際には、そうした場合書面で雇用主とやりとりするので、相手の対応速度によっては、何ヶ月もかかる場合があると説明されました。
ですので、受給は遅くなると思います。
会社から懲戒解雇を受けました。
就業規則に違反したと言うことでしたが、
会社は明らかに私が金銭を横領したと思っており
そういう言動も経営者から言われました。
でもそういうことをしていませんし、横領をしたという証拠も全くありません。
同じことをしていた人(二人)は始末書ですんだみたいです。
これは不当解雇に当たりませんでしょうか?
年齢が年齢なもので再就職も厳しい感じです。
懲戒解雇なので失業保険ももらえるかどうかわかりません。
もし不当解雇となるのであれば弁護士さんと相談して
裁判を起こしたいと思ってます。
よろしくお願いします。
就業規則に違反したと言うことでしたが、
会社は明らかに私が金銭を横領したと思っており
そういう言動も経営者から言われました。
でもそういうことをしていませんし、横領をしたという証拠も全くありません。
同じことをしていた人(二人)は始末書ですんだみたいです。
これは不当解雇に当たりませんでしょうか?
年齢が年齢なもので再就職も厳しい感じです。
懲戒解雇なので失業保険ももらえるかどうかわかりません。
もし不当解雇となるのであれば弁護士さんと相談して
裁判を起こしたいと思ってます。
よろしくお願いします。
同じことをしていても、会社の処分が異なるケースというのはあり得ます。
それぞれの人の、会社内での地位、職制に違いがあり、同じ違反でも上の立場にあるものが行ったほうが、社内秩序を保つうえでの罪が重く、処分が重くなることはあり、その場合は、罪の重さが違うことが公平性を保つことにもなります。
質問者様は、「年齢も年齢なので」と言っているので、それなりの地位にある方なのではありませんか?
役職にあるものが、規則に反することをすれば、一層罪は重い。そういうことではないでしょうか。
と、処分に差があることはともかくとして、質問者様のしたことが懲戒過去にあたるのかどうかの問題については、第三者ではなんとも言えません。
会社を通さないで、個人でお金を預かるなどのやり取りは一切禁止だ、とでもされているなら、たとえ不正はなくても処分はされることになると思います。
介護に限らず、どんな会社でも皆そうだと思いますが、会社のお客様、取引先との間で、会社を通さないで個人的にお金を預かったり、やりとりをするのは、大抵は拙いです。会社は普通は認めないです。
不正などしていないと言っても、会社としては、可能性があること、疑われること、は認めないです。
一つ認めてしまったら、誰でも、どんなものでもやってしまう方向に発展し、いずれ、うっかりしたり間違ったり、あるいは意図的に詐取したり、、、に繋がりますから、会社は1件たりとも認めたくないんです。
苦情が来ていない。不正はしていない。は関係なく、やったことに対して、解雇の処分が下されただけです。
あとは、それを不当だと思うのならば、ご自身で訴訟を起こされることです。
>>これは不当解雇に当たりませんでしょうか?
>>もし不当解雇となるのであれば弁護士さんと相談して裁判を起こしたいと思ってます。
それでは、ものの順序が違います。
不当だから訴えるのではなくて、訴えて不当であることを判断してもらうものですから。裁判所に依らない他人が「これは不当」と言っても、意味はありません。
それぞれの人の、会社内での地位、職制に違いがあり、同じ違反でも上の立場にあるものが行ったほうが、社内秩序を保つうえでの罪が重く、処分が重くなることはあり、その場合は、罪の重さが違うことが公平性を保つことにもなります。
質問者様は、「年齢も年齢なので」と言っているので、それなりの地位にある方なのではありませんか?
役職にあるものが、規則に反することをすれば、一層罪は重い。そういうことではないでしょうか。
と、処分に差があることはともかくとして、質問者様のしたことが懲戒過去にあたるのかどうかの問題については、第三者ではなんとも言えません。
会社を通さないで、個人でお金を預かるなどのやり取りは一切禁止だ、とでもされているなら、たとえ不正はなくても処分はされることになると思います。
介護に限らず、どんな会社でも皆そうだと思いますが、会社のお客様、取引先との間で、会社を通さないで個人的にお金を預かったり、やりとりをするのは、大抵は拙いです。会社は普通は認めないです。
不正などしていないと言っても、会社としては、可能性があること、疑われること、は認めないです。
一つ認めてしまったら、誰でも、どんなものでもやってしまう方向に発展し、いずれ、うっかりしたり間違ったり、あるいは意図的に詐取したり、、、に繋がりますから、会社は1件たりとも認めたくないんです。
苦情が来ていない。不正はしていない。は関係なく、やったことに対して、解雇の処分が下されただけです。
あとは、それを不当だと思うのならば、ご自身で訴訟を起こされることです。
>>これは不当解雇に当たりませんでしょうか?
>>もし不当解雇となるのであれば弁護士さんと相談して裁判を起こしたいと思ってます。
それでは、ものの順序が違います。
不当だから訴えるのではなくて、訴えて不当であることを判断してもらうものですから。裁判所に依らない他人が「これは不当」と言っても、意味はありません。
失業保険の個別延長給付について
前職の手続きで受給期間満了が22年3月31日です。
1回目の受給を貰った後、就職が決まったのですが22年3月16日に退社しました。
窓口に行くと31日までの残り13日分支給出来るとの事だったのですが、個別延長給付は出来ないと言われました。
友達が別の窓口で聞いたところ、延長出来ると言われたそうです。
聞き方が悪いのでしょうか?
個別延長給付について教えてください。
前職の手続きで受給期間満了が22年3月31日です。
1回目の受給を貰った後、就職が決まったのですが22年3月16日に退社しました。
窓口に行くと31日までの残り13日分支給出来るとの事だったのですが、個別延長給付は出来ないと言われました。
友達が別の窓口で聞いたところ、延長出来ると言われたそうです。
聞き方が悪いのでしょうか?
個別延長給付について教えてください。
失業給付の延長は自己都合で退職をした場合は
適応はされません。
延長給付を受けられるのは
会社都合で退職をし、規定の就職活動や相談を受けているものの
採用までなかなか至らない方のみです。
あなたがどの様な理由で退職をされたのかは存じませんが
自己都合の退職か会社都合退職かで決まります。
適応はされません。
延長給付を受けられるのは
会社都合で退職をし、規定の就職活動や相談を受けているものの
採用までなかなか至らない方のみです。
あなたがどの様な理由で退職をされたのかは存じませんが
自己都合の退職か会社都合退職かで決まります。
長いですが千恵をおかしください。
旦那が就職辞退をしました。
旦那が職を辞めて失業保険待機中です。
(4月から最初の手当がもらえる予定)
再就職手当も視野に入れ就活をしていたところ
、先日ハローワークにて紹介してもらい採用の電話があり翌日から出勤しましたがその夜に旦那の母が脳梗塞で倒れてしまい非常に危ない状態です。医者からは最悪の状態があるので24時間付き添って欲しいと言われました。その為自己都合で申し訳ないですすが就職辞退の連絡をしました。
旦那父、私の両親は既に他界、お互い一人っ子の為頼れる人がおらず、子供(1歳3歳)は昼間保育園に預けて昼は私、夜は旦那で見ております。
初日出勤しましたが契約書?などは説明されておらず書類も交わしてない状態です。特に何もせず部署配置も知らされずただ空いているデスクで会社のパンフレットを見ていただけだそうです。
この場合は失業保険は通常通り受け取れるのか、一度就職したと見なされ再就職手当が貰えるのかどちらでしょうか?
旦那が非常に憔悴しきっており、貯金もまだありますので無理に働いてほしくはなく、助かったとしても後遺症が残る可能性がありますので、落ち着いたら介護の資格を取りながら働く事も考えてるみたいです。
旦那が就職辞退をしました。
旦那が職を辞めて失業保険待機中です。
(4月から最初の手当がもらえる予定)
再就職手当も視野に入れ就活をしていたところ
、先日ハローワークにて紹介してもらい採用の電話があり翌日から出勤しましたがその夜に旦那の母が脳梗塞で倒れてしまい非常に危ない状態です。医者からは最悪の状態があるので24時間付き添って欲しいと言われました。その為自己都合で申し訳ないですすが就職辞退の連絡をしました。
旦那父、私の両親は既に他界、お互い一人っ子の為頼れる人がおらず、子供(1歳3歳)は昼間保育園に預けて昼は私、夜は旦那で見ております。
初日出勤しましたが契約書?などは説明されておらず書類も交わしてない状態です。特に何もせず部署配置も知らされずただ空いているデスクで会社のパンフレットを見ていただけだそうです。
この場合は失業保険は通常通り受け取れるのか、一度就職したと見なされ再就職手当が貰えるのかどちらでしょうか?
旦那が非常に憔悴しきっており、貯金もまだありますので無理に働いてほしくはなく、助かったとしても後遺症が残る可能性がありますので、落ち着いたら介護の資格を取りながら働く事も考えてるみたいです。
まずは、お義母さまが元気になられることを第一に考えましょう。
ご主人は、大変な状態ではありますが、ハローワークに行かれて、採用されたが辞退してしまったこと話して、今後の手続き等に関する事項を確認しておきましょう。
再就職手当てに関しては、受給申請後、約1ヶ月後に在籍確認が行われ、その際に在籍していない場合は、受給することが出来ませんので、今回は支給されることはありませんが、今後再就職した際に、条件を満たしているのであれば、再度申請すれば大丈夫です。
ご家族がご病気で大変な時に、損害賠償がされるといった非常識な回答をされている人事役職経験者の方がいらっしゃいますが、実際に行われることは有り得ませんし、そもそも民間の企業を退職することを辞職すると言っている時点で、全く知識の無い方であるのは明白ですので、余分な心配はされなくても大丈夫です。
今はご主人の支えになってあげてください。
失業保険は、少しくらい遅れても大丈夫ですよ…
ご主人は、大変な状態ではありますが、ハローワークに行かれて、採用されたが辞退してしまったこと話して、今後の手続き等に関する事項を確認しておきましょう。
再就職手当てに関しては、受給申請後、約1ヶ月後に在籍確認が行われ、その際に在籍していない場合は、受給することが出来ませんので、今回は支給されることはありませんが、今後再就職した際に、条件を満たしているのであれば、再度申請すれば大丈夫です。
ご家族がご病気で大変な時に、損害賠償がされるといった非常識な回答をされている人事役職経験者の方がいらっしゃいますが、実際に行われることは有り得ませんし、そもそも民間の企業を退職することを辞職すると言っている時点で、全く知識の無い方であるのは明白ですので、余分な心配はされなくても大丈夫です。
今はご主人の支えになってあげてください。
失業保険は、少しくらい遅れても大丈夫ですよ…
私の感覚は古いのでしょうか?皆さん教えて下さい。(凄い長文失礼します)
義弟(主人の弟、28歳、以下A)とその婚約者(26歳、以下B)の事で質問があります。この二人の言動について義両
親と義姉がかなり呆れというか怒りを覚えており、義母はとうとう私に「私はAの育て方を間違ったんかな?寂しいわ」とメールをするまでになってしまいました。義母は私を本当の娘のように扱ってくれ、出産.育児に対しても大変協力してもらい感謝しています。そんな義母にそこまで言わせる義弟夫婦に私もついに「許せない」という気持ちが湧いてきました。
前置きが長くなりましたが、義弟の以下のような言動に対して「 ?」と思ってしまうのは、私の考えが古く、最近はそれが常識なのか、それとも義弟夫婦が非常識なのか皆さんのお考えをお教え下さい。
・顔合わせの際、B家族(離婚しており、Bの母のみ)がA実家で顔合わせ希望となり、日程調整と義母がB母に挨拶もかねて電話する為にBに固定電話の番号を聞くも「何に使うのか?」とA経由でメール返答あり。理由を事細かに説明し、後日電話を数度入れるも出てもらえず。
・B母が電話に出ない為、義母がAB経由で12月初旬に顔合わせとするも、後日向こうより日程変更が2度あり、結局顔合わせは12/28となる。
・開始時間をABに聞くも曖昧で、当日になっても時間の連絡はなく、訪問二時間前に「今から向かう」と連絡あり。
・義実家から徒歩10分程の所にAが家を購入。私の目の前で家具や家電に掛かるお金を計算していた為、私が「いくらぐらいの予算ですか?」と聞くと「貯金は300万あるので、その範囲で」と。後にその300万の内訳は義父に借りた130万、違約金が100万、貰えるであろうお祝い金が40万残り自分達のボーナス等、と判明。
・BはAと交際当初、Aと会う時間が少ないとの理由で当時勤務していた幼稚園をいきなり退職。半年程失業保険で過ごしAに「就職しないと結婚しない」とまで言われ渋々五年契約の契約社員に再就職。
・就活時、義母も就職先を探しBに提案等するも、就職が決まっても感謝の一言も無し。
・施設に入所中の義母の父に結婚の報告を、と義母が話せばBはAに「行ってくれば?」と。二人で行く必要あり、となっても「◯日はバーゲン、◯日は用事あるし…」と義母の前で。
・結局義母とABで義母の父の所へ行ってもBは挨拶もせず、話が長くなれば髪を触ったりする始末。
皆さん、どう思われますか?
義弟(主人の弟、28歳、以下A)とその婚約者(26歳、以下B)の事で質問があります。この二人の言動について義両
親と義姉がかなり呆れというか怒りを覚えており、義母はとうとう私に「私はAの育て方を間違ったんかな?寂しいわ」とメールをするまでになってしまいました。義母は私を本当の娘のように扱ってくれ、出産.育児に対しても大変協力してもらい感謝しています。そんな義母にそこまで言わせる義弟夫婦に私もついに「許せない」という気持ちが湧いてきました。
前置きが長くなりましたが、義弟の以下のような言動に対して「 ?」と思ってしまうのは、私の考えが古く、最近はそれが常識なのか、それとも義弟夫婦が非常識なのか皆さんのお考えをお教え下さい。
・顔合わせの際、B家族(離婚しており、Bの母のみ)がA実家で顔合わせ希望となり、日程調整と義母がB母に挨拶もかねて電話する為にBに固定電話の番号を聞くも「何に使うのか?」とA経由でメール返答あり。理由を事細かに説明し、後日電話を数度入れるも出てもらえず。
・B母が電話に出ない為、義母がAB経由で12月初旬に顔合わせとするも、後日向こうより日程変更が2度あり、結局顔合わせは12/28となる。
・開始時間をABに聞くも曖昧で、当日になっても時間の連絡はなく、訪問二時間前に「今から向かう」と連絡あり。
・義実家から徒歩10分程の所にAが家を購入。私の目の前で家具や家電に掛かるお金を計算していた為、私が「いくらぐらいの予算ですか?」と聞くと「貯金は300万あるので、その範囲で」と。後にその300万の内訳は義父に借りた130万、違約金が100万、貰えるであろうお祝い金が40万残り自分達のボーナス等、と判明。
・BはAと交際当初、Aと会う時間が少ないとの理由で当時勤務していた幼稚園をいきなり退職。半年程失業保険で過ごしAに「就職しないと結婚しない」とまで言われ渋々五年契約の契約社員に再就職。
・就活時、義母も就職先を探しBに提案等するも、就職が決まっても感謝の一言も無し。
・施設に入所中の義母の父に結婚の報告を、と義母が話せばBはAに「行ってくれば?」と。二人で行く必要あり、となっても「◯日はバーゲン、◯日は用事あるし…」と義母の前で。
・結局義母とABで義母の父の所へ行ってもBは挨拶もせず、話が長くなれば髪を触ったりする始末。
皆さん、どう思われますか?
義母さんがお上手です。
そこまで次男と息子の嫁の悪口を長男嫁に言ったら老後は安泰です。
次男嫁を悪者にして長男夫婦に依存したいなら、もう長男嫁さんは義母の策にはまっています。
次男夫婦は諦めて同居しましょう、介護も私がと言ったら笑顔をくれると思います。
次男嫁にも同じことをしていたらご注意を。
長男嫁には次男夫婦の愚痴を、次男夫婦には長男夫婦の悪口言ってたら次男夫婦も困った長男夫婦と思っていますよ。
そこまで次男と息子の嫁の悪口を長男嫁に言ったら老後は安泰です。
次男嫁を悪者にして長男夫婦に依存したいなら、もう長男嫁さんは義母の策にはまっています。
次男夫婦は諦めて同居しましょう、介護も私がと言ったら笑顔をくれると思います。
次男嫁にも同じことをしていたらご注意を。
長男嫁には次男夫婦の愚痴を、次男夫婦には長男夫婦の悪口言ってたら次男夫婦も困った長男夫婦と思っていますよ。
関連する情報