Web系の職業訓練校について
失業保険期間中にWebディレクター養成の職業訓練校へ3ヶ月行ってその後、Webディレクター(アシスタント)として就職できるのでしょうか?
雇用形態は派遣でもかまいません。

全くの未経験での話です。年齢は30代前半。男性です。
正直に書きます。
非常に難しいでしょう。

それは以下の理由です。
職業訓練校の経験は、必要最低限のスキルである。
訓練内容も、デジタル系のスキルを取得するには訓練校の設備および教育内容が最先端では無い場合が多い。
年齢が30代前半。
経験無し。

あなたが、個人的にWebに興味があり、自身でデザインした素材等を就職試験の持ち込んだりできれば、即戦力として採用されるかもしれませんが、職業訓練校の経験は即戦力とはほど遠いです。
ちなみに、2年生の専門学校を卒業しても、学校の勉強だけでなく、四六時中webのことを考えているくらいじゃないと就職も難しいです。

今の年齢から、どうしてもWeb系を目指すのであれば、アルバイトしながら専門学校に通い、独学も合わせて努力するしかないです。
その場合でも、新卒に比べたら10年程度の遅れがあるのですから。
妊娠→出産退職の場合の失業保険について。
現在妊娠6ヶ月で、5月末に出産予定です。
そこで、これから先の金銭面のことで色々調べていくうちに「?」がいっぱいになってしまい、こちらで質問させて
頂くこととなりました。どなたか教えて頂けると助かります。

①現在契約社員としてフルタイムで2年半仕事をしています。
②所得税・住民税・雇用保険・厚生年金・健康保険が給料から天引きされています。
③給料は、月約15万で年収はボーナスを含めて250万ほどです。
④出産してから1年程は子育てをして、来年4月くらいからまた仕事復帰出来れば、と思っています。


悩んでいるのは、以下です。
①産休を取り、4月中旬から休み、来年4月に会社に復帰する。
(仕事に復帰出来るし、再就職に困らないが、契約社員なので給料は一切貰えない。その状況で、住民税や年金・健康保険の支払いをしないといけない。)

②3月で退職をして、失業保険を給付する。
失業保険についてがよくわからないのですが、1年後には再就職したいと思っています。
妊娠→出産の場合は失業保険は貰えるのでしょうか…?


出来れば金銭面的に1年間も全くお金が入ってこない①よりも、なるべく早くお金を手に入れる方法があったらなと思っています。
頭がぐちゃぐちゃになってるので、まとまってない文章で申し訳ないです。
妊娠だと、延長手続きになると思われます。
あくまでも、再就職の意欲があり、就職できる状態の場合です。
妊娠でも働きたいとか通じるかどうかは、ハロワの判断次第です。
失業保険は、働きたいのに。。。職が無いって場合に支給されます。
職も探さない状態では、認定されません。
認定日に、就活した報告が必要です。
1年が長いとなると、まず退職で会社都合の退職にしてもらい離職票をもらう。
ハロワで申請・待機期間など聞いてちょ。
延長となれば、産後に申請・就活。就職先が決まると、その前日分まで支給される。
決まらないと認定日に審査があり、認定されれば振り込み。
認定されなかったら支給されません。

ちと面倒なので、1を勧めます。産後に短期の仕事や、私のように在宅で仕事出来る職を探す。。。
失業保険も。。。生活保護や児童扶養手当と同じように抜け道が存在する。
ここじゃ言えないよ。
失業保険について。
3年半働いた会社を退職し有休期間1ヶ月ほどをバイト扱いにし、その後2ヶ月正社員をしていますが、退職予定です。
この場合失業手当てはもらえるんでしょうか?
>退職し有休期間1ヶ月ほどをバイト扱いにし

退職後に年次有給休暇を取得することはできません。年次有給休暇を取得中ということであれば退職していないことになります。

雇用保険の被保険者であれば失業給付を受けることができます。
再就職給付の申請後の取り止めはできますか?私は先日、就職が決まったので失業保険の給付前に再就職給付の申請をしました。
必要書類をハローワークからもらい、まだ会社には書類記入を頼んでおりません。しかし2日勤めましたが慣れない都内運送で拘束時間(待機も含め)16時間で辞めようと思いますが再就職給付申請をしてしまったため会社に書類記入をしてもらい尚且つ退職証明も書いてもらうようですか?
再就職手当の書類はまだ会社に出していないのであれば、そのまま自身で持っておいて、手続きしなければそれまでです。
特にハローワークに何か言われることはありません。
もし会社に書いてもらい、ハローワークに提出してしまったとしても、再就職手当が支給されるまでに会社に在籍確認がありますので、その時にあなたが退職していれば、支給されることはありません。
今回、もう会社を辞めると決めていらっしゃるのであれば、手続きする必要はありません。
手続きすることで多くの人の手をわずらわせるだけで行為全て無駄になるだけですから。

退職証明書はいちよ書いてもらった方がいいかも?
再就職手当の申請はまだでも、ハローワークには就職が決まったと連絡されているようですので、前回の失業給付の受給資格はストップされているはずです。
これを復活させるには再度無職になったことを証明できる書類(手続き)が必要です。
念のためハローワークに電話して指示を仰いでもらってください。
認定日も、給付予定日も当初より違う日に変更になると思います。
親が仕事を探さない
中三です。
父が一年前に失業しました。その当時は「すぐに仕事を探すから」っと言って
一生懸命新しい仕事を探そうとしていましたが、結局仕事に就くことはできませんでした。
しかし、最近父が仕事を探している様子がありません。
この一年間は失業保険に入っていなかったみたいなので母の収入と
貯金なとでやり繰りしていたみたいなんですが、
とうとうあと二ヶ月で家が潰れるぐらいになりました。
なのに家でテレビを見ていたり、散歩に出かけたりしていました。
ここの所ずっと母と喧嘩してばっかりでいつも言い訳しか聞きません
しかも家で偉そうにしていて、それで何回が父親と喧嘩し、毎回仕事について言うのですが、
いつも「わかった」っと言うだけでいつもと変化がなく、どう見ても探しているようには見えません
ちなみに父と母はもう離婚してます。
そこで母と妹と家を出るべきだと思うのですが、母の収入だけだと生活が厳しいと思うんですが、
国の援助やら何かありますか?
または父を説得する方法でも構いません
文章が伝わりにくいかもしれませんが、よろしくお願いします。
お父様、なかなか仕事が見つからないので、諦めモードに入っているのでしょうね。
わかってはいるが、どうせ探してもなかなか適当な仕事もないし、求職活動にも疲れてしまったと・・・そんなところでしょうね。
あなたが知っているかどうか分かりませんが、今は大手メーカーもリストラの嵐ですよね?
そういう人たちが求職市場に出ているので、よほどの経歴と職能が無ければ、さらに難しい状況ではあります。
ただ、お父様の場合、仕事を選んでいる状況ではないと思うのですよ。
選ばなければ、仕事はあるにはありますので、どこまでお父様が腹を括れるか、でしょう。
今は、貯金やお母様の収入がわずかながらでもあったので、どこか甘えもあったのかもしれません。

お父様を説得する方法は、言葉ではもう難しいと思います。
今まで1年間、お母様が言葉を尽くして頼んできているはずですから。
状況的に「もう食べていけない」というくらいに追い込まれないと、お父様は腹を括れないのかもしれません。
となると、お母様やあなた方が家を出て、アテにできるものが無くなるのが一番かもしれません。
もう離婚されている訳ですから。

お母様とあなた方の生活について。
離婚の条件で親権はお母様がとりましたか?
お父様からの養育費などの条件はどうなっているかによりますが、少なくとも仕事が決まるまでは養育費はアテにできないでしょう。
しかし、2名分の母子手当が支給されますし、お母様もわずかでも一応働いていますよね?
今後はフルタイムで働いたとして、パートでも少なくとも10万円程度はもらえるでしょうから、楽ではありませんが生活はしていけますよ。
仮に全く働けない状況になった場合でも資産がないと思うので、働けるまでの期間、生活保護を申請することも可能です。
あなたが高校生になればバイトもできるでしょうから、助けることも可能でしょう。
大学は地元の国立にいけば、奨学金をもらって卒業することも可能です。
大学まで行ったとして、あなたが働くまでにあと8年。何とかなりますよ。
知り合いの男が 生活保護14万 失業保険11万を両方もらいながら 家賃6万アパートに住んで 毎日パチンコ… 役所の審査が甘すぎるよね?
まだ35歳だよ 本人バレなければ平気って言ってるし
ほんと、まんま不正受給じゃない。
失業保険の11万は控除されて、生活保護は3万にすべき。
それから35歳で貯金もないなんて怠け者の何ものでもない。
通報して生活保護打ち切り返還の刑に処すべきだと思います。
バレなきゃ平気と思っている奴は、バラしてお仕置きしましょうよ。
関連する情報

一覧

ホーム